昔話から


TNR活動とは
T:Trap 捕獲する
N:Neuter 不妊手術をする
R:Return 元の場所に戻す

その頭文字をとって
野良猫を増やさないで
1代の命を見守る活動を
TNR活動といいます。


この地区で50匹を越すTNR活動をし
早4年目を迎えます。
2016年1月5日リンク↑

あの当時は、足元の野良猫たちの
不妊去勢手術をしていても、
TNRの言葉も知らなかった私達です。
そして
「人と猫との共生推進協議会」条例の
その気配もなかった頃です。

S田さんの住まうこの地区は
近くの公園に阪神淡路大震災の
仮設住宅が建設されており、
その仮設が転居される前後から
なぜか増えてきた野良猫たち。

それまで世話していた野良猫たちは
自費手術をしてきたS田さんには、
もう追いつけないスピードで
増えていく猫たち

「にゃん太の会」も
資金に苦慮しながらの
2016年1月2日リンク↑
活動であっただけに、
相談された、とはいえ
手が付けられい数に絶句するばかり。
しかし
この現状を捨ておくわけにはいかず
行政に相談に行った。

当時の窓口で出会った
T原課長からは、実に親身の
指導をいただき、そのお陰から
1歩が踏み出せた。

そのときの一斉TNRでは、
実に多くの学びと、
志を同じくする方との
出会いがあり、それ以後
「にゃん太の会」がいっきに
活動の輪が広がった、そんな
出逢いのTNR活動であったと
思い返すあの日でしたねぇ。

そして、学びましたね
TNR活動の後こそ、
個体観察管理の体制がないと
野良猫は直ぐに増えて
元の木阿弥になる、ということを。


S田見守り隊員の活動は
その個体管理から
さくら猫でないのを発見すると
連絡と行動をすぐに起こして下さる

また
周囲が六甲全山縦走路に
近いこともあり、餌やリマナーと
徹底した清掃は
猫が嫌われないようにの配慮から
その住む場所の清潔も心掛け
いつも爽やかな風の吹く
散歩道の縦走路です

今では個体数は
年々自然に減ってきており
いまさら
協議会団体登録が必要かな?
と、
こんな模範地区だからこそ
登録を、と
申請用紙を手渡しながら

あなたのような猫たちを想って
地域努力をなさる
素晴らしい見守り地区が
またできましたよ

猫トイレ設置写真を見せながら
昔話の糸を手繰り寄せて、
今日までの道のりをS田さんと、
話を弾ませた一日でした。
                
8月24日記帳
寄付ご芳名
ヨシダセイジ様・ジャンボ宮本様
セタミズホ様

寄金に感謝を申し上げます。
現在活動費472356円

TNR活動を応援して下さる
皆様の寄金のお陰で
次への活動に備えることが
出来ております。
心よりの感謝をもうしあげます。
                  
「ゆうちょ銀行」へのお振込みの場合
【名義】にゃん太の会
☆記号 :14350
 番93908171
☆他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

                 

傷病猫・譲渡会へのご支援は
カリンさんのブログ

名義 【神戸ねこのひかり基金】
(コウベネコノヒカリキキン)
☆ゆうちょ銀行
1.ゆうちょ銀行からのお振込の場合
記号 : 14380 番号 : 81374011

2.他の金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振込の場合
店番: 438
店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
【口座番号】81374011



ガリガリに痩せてまったく動かない仔猫
先ず病院へ入院させ、その間
保護家庭さえあれば・・と大騒動の結果
ほっとぽっとあかりやさんが
手を差し伸べて下さいました。

これから日を追って可愛くなって行きますよ
名前は「ともる君」です。
一緒に幸を、共に生きて行こうね。

「昔話から」への2件のフィードバック

  1. 本当に増えるのはアーーッと言う間ですからね。
    それが活動によってモデル地区になるなんて・・・
    成果ですよね。
    行政の方の対応も良かったと思います。

  2. まおまおさん
    この地区が仮設住宅が建っていた場所であり
    その転居後に増えたということをわかってくださり
    本当に有難かったです

    おおかたが行政は頭コンコンチキが多いのよね
    でもそうでなくてね本当に協力してくれて
    感謝ばかりでした

    無責任飼い主たち、罰金刑ですよ
    無言の命は犠牲ばかり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。