想定外のTNR数・・NO2

メンバーの動ける日に合わせて
手術済の猫たちの
リリース(放す)が始まりました。
しかし、
リリースの初日に
あれほど捕獲したというに、なんと
さくら猫になっていないのが
そこにもここにもいる!
という連絡でした。

急きょ作戦変更します。
リリースすべく猫たちは
一時預かりをして
寒風吹きすさぶ日もなんのその
再TNRへと向かいます、との連絡。

不幸な猫を増やさない
「にゃん太の会」メンバー達の
この熱き思いには
ホトホト感心致すばかりです。
その作戦変更の成果は
更に7匹追加となった。

こうして、時間差を置いて
ふる里(?)に帰って来た
さくら猫たちの本格的な
リリース(放す)が始まった。

みんな元気で
1代を可愛がってもらいなさいよ
次々に送り出す

地域の有志の方々も
応援に駆け付けて下さった
「出来るだけ捕獲場所に戻してあげてね〜
名札を付けていますから、」
「あれ、これ名札がないですよ」
「そんなことないとおもいますよ、よく見てね!」
会話が飛び交いながら
空カゴをドンドン座席に積み込んでいく

リリースが終われば、その空カゴは
洗浄、消毒の為に、車に積み込み
まみタヌキ邸に取って返す

さて、その空カゴを下ろし
洗浄が始まりました。
ところが
「あれ、この包み2個は何?」
座席に鎮座の包みは
本日リリース組みのお忘れ猫・・(´・ω・`)

ひえっ、申し訳ない、ごめんね
慌てて引き返したり( ;∀;)
てんやわんやしながらの
作戦から4日目にして
ひと山を越しました。
明日5匹搬出で終了です。

リーベ先生、お疲れ様でした。
ありがとうございます。

さてはて
この数日間の捕獲猫数は?
指折り数えるもその度に違う数
もうわけわからん(´・ω・`)
いったい何匹になったのでしょうか?
50匹を越す野良猫たちでは?
獣医師の判定を待ちましょう
・・です

飼主の無責任からノラ猫になり
コンクリートの町のどこに
餌を獲る場所がある。
ひもじさに彷徨う猫たちに
「餌をやるな」と排除のみ
叫ぶ大人たちの姿をみて
子ども達に、命への尊厳が
育つはずがありません。

犬や猫たちの幼気(いたいけ)なさは
人に添ってしか生きられないのです。
野良猫たちの適正管理で
「人と猫との共生」はできるのです。
人の英知を、と願ってやみません。

リーベ動物病院長の全面応援で
明日5匹さくら猫の搬出で
この地区ミッションは終了です。
先生ありがとうございました。

今後は、見守り隊員がこの地区を
見守ってTNR活動を続けて行きます。
さぁ次は支払いです。
後日収支を発表させていただきます

1月29日記帳
寄附金ご芳名
ハタアキラ様・ミキ様・オカダ様
オカダヒロミ様・オカダミツエ様・キリモト様
クリタナオコ様・モリモトナナ様

ご支援をありがとうございます
現在活動費 365,993円
この資金を使い果たす予想です
                
ノラ猫の適正管理で「人と猫との共生」へ
ご支援のお蔭でTNR活動支援が出来ています。
伏して募金をお願い致します
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
☆記号 :14350 番93908171

☆他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

長い野良生活でした
挙句が安楽死という
そこから免れて我が家の子になった
元の名前はパンダからフクちゃんです
この頃、とてもよく鳴いてくれます。
抱っこが大好きです
丸々と太ってきましたよ

「想定外のTNR数・・NO2」への2件のフィードバック

  1. フクちゃん、福を掴みましたね・・・
    にゃん太さんちの子になって良かったです。
    本当にリリースを忘れるくらいのたくさんの子が
    いたとは〜
    みんな元気で暮らすんだよーって私からもエールを
    送りたいです。

  2. まおまおさんへ

    フクちゃんはあんなに怯えていたのが
    ウソのように明るい子になり
    すぐにお膝に跳び乗ってきます(^^♪

    想定外の数・・
    まだまだ取り残しがいるようですが
    これから、住民の方と見守り隊が連絡を
    取り合い、野良猫たちを見守っていく
    の応援団になっていく・・・ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。