多額の費用がかかる不妊去勢も
どうぶつ基金券のお蔭で
こちらにあちらにと、
悲鳴の声を聴くところは
すぐに行動できましたね。
資金力のない弱小団体にゃ
その基金券の使えるは
その病院しかなく
遠いなぁであっても、
随分お世話になりました。
助けていただきました。
看護師さんいろいろとありがとうございました。
さてはて、その
協力病院が閉院となっては
どうしましょ
こちらも、ヤーメタ・・と簡単に言える
無報酬ボランティアの身軽さであっても、
無責任極まりない放棄など
口で言えてもできるはずもないでしょ
まして、忘れてはなりません
多くの皆様に寄金をいただく支援の
お気持ちを反故することなどできません
なんとか知恵を絞りだして・・・
まさに三人寄れは文殊の知恵
その知恵者たちを取りかこむ
良きメンバーたちの良き案の
助け舟が次々に港に集結
さぁこの応援を乗せて
出航していきましょうぞ!
自費で活動します、という
ご夫妻のU地区の要請には
〇〇さんを紹介し喜ばれ
まぁ、カリンさん
時計を見れば夜中の11時をとうに
廻っています。
とうとうやりましたね
発情期を迎えていた
不幸の連鎖を断ち切るは
なんとしてもTNRの活動しかありませんものね
よかったねぇ
と思う間もなく
カラスに襲われています
保護しましたが
どうすればよいでしょうか
早速に生まれた命灯の彷徨う
揺らぐ灯の一報が入りました
こちら保護家庭は手一杯です
先ず保護家庭をみつけて
くださいませんか?其の後は
「にゃん太の会」応援しますから
保護されたk島さんの思案の
困り顔見えます、わかりますよ
が、
丸投げするのではなく
懸命の知人の輪を伝い
見つけてくださったのです
たった一晩で、こんなに元気になった
220グラムの小さな命の灯
「次の譲渡会迄お預かりします」
抱き留めて下さったk野さん
ありがとうございます
懸命のk島さんの絞った知恵から
繋がった新たなk野さんとのご縁です
そしてこちら我が家
久しぶりです
ナナちゃんです。お預かりのk田家の
事情から、ちょっとの間
里帰りしてきました。
あんた誰よ!
さっき、ママに抱っこしていたでしょ!
許さないからね
バシバシバシの攻撃の
サリーちゃん
フクちゃんと一緒に抱っこして
私の場所を捕るもの許しませんにゃ
フクちゃんに同意を求める
サリーちゃんは,もうもうの
キライ攻撃です
明日は
10月7日
カフェカーロさんの譲渡会に
出演します
どうか、ネコナデ声いえ良い子で
良き里親さまとのご縁を掴んでね、と
願って送りだします
甘えん坊の色白べっぴんしゃんの
とっても可愛らしい子です
皆さま、どうか
よろしくお願いいたします。
※後日診療報告をさせていただきます
「にゃん太の会」は皆様の応援で
TNR活動が出来ています。
心からの感謝を申し上げます。
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
☆記号 :14350 番93908171
☆他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合
店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817
傷病の猫の為、
一口1000円からのご支援をお願いします
↑
カリンさんのブログ
↓↓↓
名義 【神戸ねこのひかり基金】
(コウベネコノヒカリキキン)
残額85,005円
(10/2現在)
☆ゆうちょ銀行
1.ゆうちょ銀行からのお振込の場合
記号 : 14380 番号 : 81374011
2.他の金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振込の場合
店番: 438
店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
【口座番号】8137401
何とか良い代替案があったらいいですね・・・
本当に不幸の連鎖を断ち切るには、避妊手術しか
ありません。
犬猫みなしご隊の方が力を入れてそう言われていたことを
思い出してます。
一代限りの命を見守りたいです。
仔猫を連れた雌猫を見るたびに、なんとかならないものかと、無力さに苛みます。
母猫も仔猫も不幸の連鎖の犠牲なので、TNRがどれだけ大切なことでしょう。
大阪までは遠い、市内に協力病院が出来てほしいですね。
まおまおさんへ
取り残した猫から、3匹4匹と生まれます
この保護した周辺にも居たのでは?
探したがいなかったとのこと
保護するも行く先を探すのに一苦労
ええ、保護家庭には、譲渡会に出すに出せない
慣れないで大人になりつつある猫多数抱えています
本当に不妊去勢手術しかないのです
それを知って広めていただくだけでも嬉しいです
姫の執事さんへ
野猫に罪はないのに、どうしてこんなに
罵詈雑言をあびせるか・・の日本です
それが高じての虐待は後を絶ちません
野良猫母の子育ては苦難しかありません
ここもあすこも増えてます。。という電話をもらうたびに
「人と猫との協議会」と日本で初の
素晴らしい条例のできている神戸です
無料券をもらう手続きしてください。応援しますから
と答えます。ところがそのほとんどが
しばらくしてから
「もういいです、ややこしそうで、
相手はノラですからそんなにまでして
出来ませんわ」と電話を切られます
行政の券は、地図を出せや、何匹面倒見ているや
掃除はしているかや自治会長の印をもらえや
またそれ以上に同じ神戸市内猫(猫に国境がある?)でも
隣の地区に使ったを!不正に使ったと
大騒ぎ、大問題にさらされました。
どうぶつ基金のようなキャパの広い使い方でないと
おちおち使えないなのですよ
野良猫を増やさない活動をしている者を・
現場を知っているのかしらねぇ
あまりにも無償のボランティアに甘えすぎている
という地域の知識人の方の声が嬉しく
行政に言うてください!
と、そのお方にお願いしましたが、行政とは
天に向かってツバ吐くようなものでしょうね
ノラちゃん達のために黙々と活動のみと
心切り替えるのみです。
いつも応援をありがとうございます