救出大作戦

5月26日縁は異なもの
で救出の仔猫には
きょうだいがいる

梅子さんの息子さんと
その情報を持ち寄ってくれた
息子さんの友人のお母さんとで
救出大作戦

救われた小さな小さな命たちは
センリちゃん/梅子さん宅が保護家庭へ
譲渡会へと出演を待ちます
カリンさん頼みますよ〜

この仔猫たちの
お母ちゃんをなんとしても
捕獲・手術してあげなくては
不幸の連鎖は断ち切れません

お仕事で留守の梅子さんを
カバーするよき友人の応援で
奮闘が続き・・・


やりました!お母ちゃん猫は
子どもを探して探して必死だったのね

母猫ちゃんごめんね、子ども達は
幸せを見っけてあげますよ
これからは、自分の命だけを
がんばって生きるんだよ

そして
あちらI地区・こちらT地区・そちらH地区
各地のメンバーのTNR作戦が
続いています

協力してくれる地域からは
野良猫が減ってきましたよ、の
声を聴く昨今

その成果のせいでしょう
見守り隊員たちが
捕獲すれども、またさくら猫さんだった!

やっと
目的の未手術猫、I地域1匹(メス)
こちらのT地域1匹(メス)
そちらH地域2匹(オス・メス)
の捕獲が出来、手術しました!

上記3件の診療明細
合計29,840円
どうぶつ基金のお陰で
この費用で出来ました
全頭にノミダニ駆除、感染症予防ワクチンも
施してやれました

交通費 2件7000円
総合計36,840円
(領収書・後日手元に届き次第公表)

まだ,まだ
TNR活動は続いています

5月29日記帳
寄金ご芳名
タカネタエコ様・ハヌルノハハ様
ワシタニヒロコ様 

いつもあったかい応援に心からの
感謝を申し上げます。

現在TNR活動費247,982円

「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

縁は異なもの

キャットフード売り場で出逢った
80代とお見受けするご婦人たち
そのお話のなかに、自宅に出没する
野良猫に困っているという話が出て来た。

オヤと耳を傾けていると、ご婦人は
無責任な餌やりではないのが聞き取れた

不妊去勢手術を永年継続してきたが
体力的にも病院迄運ぶは
もう無理になって来た、と知った。
こんなお方を
「にゃん太の会」は見捨てるはいたしません

さっそくに計画をメンバーに流し
ご婦人には
捕獲器は〇日に運び込みますが
実行日はその翌日ですからね、と
電話連絡をし
予定猫2匹の捕獲カゴを運び込んだところ
なんと
「捕獲しています」と
いうではないの!

えっどこにその猫は?
「玄関に繋いでいます」

私たちを見ると大暴れする為
良く慣れているご婦人に捕獲器へ
移してもらう

急遽病院の予約変更等の連絡
しかし
思わぬご婦人の活躍に
こちらの労力が省けました(^_-)-☆

またご婦人は
TNRの大切さをよく分かっている
こんなお方は
地域猫活動の大きな頼りになると確信し

野良猫問題の意識が欠如、
ただ排除排除と叫び、
迷惑千万あげつらうだけの地区に
配布している啓蒙チラシをお渡ししたところ
ご婦人はさっそく地区に
回す交渉を自治会にして下さった。

さらにこの地区の自治会長は
近々この地区だけでない、
全体班の会合がある、
そこにこの活動の啓蒙を流しましょう
と相なった。

縁は異なもの、
ふと出会い、小耳にはさんだ悩みに
立ち止まり、手を差し伸べたことから
思わぬ展開の応援歌を貰うとは
予想もしていなかった。

「にゃん太の会」活動はTNRが主なる活動なれど
活動と背中合わせに出会うのが
ケガや病気や仔猫たち

その奮闘が各所で
日々続いています

ハーちゃん、元気になるのよ


入院トリオが、
ハーちゃんをのこして退院と
なりましたが


カリンさんのブログでどうぞ

ハーちゃんの応援に
ミモザさんちのニッキ
モモさんちのももちゃんが
輸血に駆け付け
ハーちゃんに元気玉の応援を
しました。
ニッキちゃんモモちゃん
ありがとうね。
ハーちゃんは元気を
たくさん貰ったよ

ハーちゃん頑張って!


土管に仔猫が詰まっている!
どこですか!
ルゥ、センリ、梅子さんの
救出部隊が直ちに出動!

こうして、
コトバなき動物たちの
悲鳴を聞き逃さない、
限りなく優しいメンバーたちが
忙しなく活動の「にゃん太の会」
今日も多忙の一日でした。

本日の出費

どうぶつ基金券のお陰を
ご婦人も喜んでくださいました

交通費のみ4000円

5月24日記帳
寄金ご芳名
ハタアキラ様・ユウヤケ様 

いつもあったかい応援に心からの
感謝を申し上げます。

TNR現在活動費266,822円


「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

仔猫たちがやってきました。

事情があって我が家で
お預りした黒猫ポムの1ヶ月半
飼い主さんが
お迎えにきました。

環境の変化から、来た当初は
空気銃を盛んに発射!
近寄るな!バッシ!手を
血染めにしてくれる
プレゼントでありましたね”(-“”-)”

いい子、いい子、穏やかに
接していれば、必ずに
ここは安全な場所だにゃにゃ〜と
認識し穏やかになり
抱っこもされるようになり
そして

フクちゃんとも仲良くなれましたが
お家に帰れる日がきました
さようなら〜ポム
よかったね。
飼主さんに抱っこされて
帰って行きました。

フクちゃんが、空っぽのケージを
何度も覗き込んでいました。

にゃん太の会は
仔猫の出産シーズンにもかかわらず
本年は、仔猫との出会いがなく
その代わりかな
傷病猫との出会いが多いね・・と
苦笑していました。

おっとどっこい、ここにきて
仔猫との出会いが
続きはじめました!


5月13日野良母猫の子育て
↑リンク
K田家にて保護され、ただいま
6月3日譲渡会出演準備中の
ゴマ&ロコちゃんでしゅ。

そして次は西宮市のS氏邸付近で
4匹生まれているも
2匹のみ保護できました。

ミニッシュと
デニッシュ(ミケのほう)命名
ちゃんでしゅ。

残り2匹は母親をリリースした為
2,3か月後の成長を待ち
TNRの時機を図りたいと思います。
(西宮市は捕獲器も貸与してくれるのですねぇ)

そして次は

梅子さんちの息子さんによって
カラスにつつかれていたところを
救助、保護されたハタオちゃん
よかったねぇ・優しい息子さん

そんな折も折
空き家の持ち主という方から
その家を解体するが
仔猫が3匹、取り残されている
どうしたら?の相談電話を
数日前に受けていたお方から

その家屋解体が始まりました
「仔猫を捕獲しました」と
連絡を下さった家主のN田さん
解体のドサクサの中も見捨てなかった
小さな命への尊い慈悲心です。

連れ来てくれたカゴを覗き込むと
2匹で、1匹はすでに
死亡していたという。

「餌もないところで、私たちも
めったに来ない空き家です。
黒い子は食べませんが
もう1匹はガツガツたべました」
餌もキチンと用意し入れてくれて
いました。


ミケっぽい子をリョウちゃん
黒い子をシンチャンと命名

シンちゃんは元気がありません

フクちゃんが,元気を出して、と
言うように優しくなめてくれます。
シンちゃんはママに甘えるように
うっとりしていました。

行かなければならない所要があり、
シンちゃんを同行し
立ち寄ったますだ動物病院にて
ブドウ糖液と栄養価高い液薬を処方してもらい
道中時間をおきながら強制給食餌。

ちゅうるのエナジーを自分から
1本食べ嬉しいお顔でにゃにゃと。

あらぁ声がでたから元気になるねと
喜びました。が、その後、私の腕のなかで
眠るように虹の橋を渡っていきました。
まみたぬきさんと一緒に見送ってやることが
できたのも、シンちゃん幸せでしたね。

シンちゃん、ありがとう
にゃん太の会の子になってくれて
ありがとう。

リョウちゃんはまみたぬきさんちへ

シンちゃんの分も
幸せ家族になれる様に〜
里親幸せ招きトリオ
皆様よろしくお願い致します。
写真はカリンさん提供

本日の出費

診療明細書1,728円

5月20日記帳
寄金ご芳名
大和田様・匿名希望様 
シブヤ様

あったかい応援に感謝いたします。

TNR現在活動費230,822円


「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

市民ボランティア

TNR依頼のお手伝いを
してきました。その依頼者
S氏宅は、神戸からは少し遠方、
西宮市へ出向きました。

西宮市は神戸市と同様の
野良猫不妊去勢手術助成制度があり
その制度の利用を受けるのには、
町内会長の同意が必須。

それは神戸市も同様だが
しかし神戸市の地区自治会長印は
同意をしてくれないが大半、
それどころか、野良猫と聞くだけで、
最初に反対ありき
申請する方も、その頑なさに
「そこまでして申請をしたくはないわ!」
結局、野良猫に悩んでいても
申請を諦めるが大半です。

ところが、西宮市の対応を
お聞きしてビックリしました。

依頼者が
「同意を貰う町内会長を知らないのですが・・」と
苦慮の思いを伝えたところ
その地区の町内会長を調べて
直接電話を入れお話しましょうか?の
フローまでしてくれたという

動物管理センター職員は
その後もS氏と連絡を密に取りあいして
今回のTNRにスピード感を持って
こぎつけたとは、
ボランティア市民の原点を
見る思いでした。

野良猫に優しい
眼差しを忘れないS氏は
この行政の対応にも感謝し
遠方の手伝いに大変に恐縮。

市は違えどボランティア活動に
国境いえ地域の線引きはない
出来る協力は、し合いましょう
と、ミッションを終えました。

合計4匹と仔猫2匹保護しました
仔猫は後日UPします。


一代の命を元気に生きるのだよ

みんな脱兎のごとく
飛び出して行きました。

帰りに、入院トリオと名付け
メンバーが日夜案じている
結ちゃん、あかりちゃん、ハーちゃんを
見舞いました。

結ちゃんは自力で
体の向きを変えらることができ
見るも痛ましかった傷口は
まだまだとはいえとても
綺麗になってきましたねぇ

あかりちゃんも食欲が出て
来ました。

が、一番心配なのが
ハーちゃんです。
貧血がひどくヘマトクリット猫は
普通25以上あるところ17しかない。
更に下がって15を切ると
輸血しなければならないとは!

またその病状報告が
カリンさんのブログであります故
応援をよろしくお願い致します


「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

TNR部門応援は下記へ
宜しくお願い致します。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

帯に短し襷(タスキ)に長し

5日ほど前に
「いつでも良いから」と
他人の迷惑顧みず、さっさと
梅子さんに大量の端切れを
渡しておいた。

「ハイ!置いておきますよ〜」
「ええっ、もう出来たの!はやっ」
どっさっと置いて
そそくさと帰って行った。

帯に短し襷(タスキ)に長し
この諺を実感しどうしなのは
毎度毎度のTNR作戦時

「これ短いです〜」
「包めるだけでよいかな」
はたまた
「これでっかすぎますねぇ」
「大は小を兼ねる、我慢しましょう」
そんな声が飛び交います。

(こんなに大量のTNR時もあります)

捕獲した猫たちを捕獲器ごと
大判布で包むのは
猫たちを不安がらせない為で
その布は、古シーツの提供や
端切れ布を買い求めたのなど
そのまま使うため
不便続出はしかたないか・・で
あります。

ある日のメンバー会で
素敵なお洋服の梅子さん
↑リンク
「どこで仕立てたの?」
「お手製よ〜」のひと言に目がキラリ
そして、その後は、
この展開この顛末であります。

たまたま
梅子邸に来合わせていた
ルゥ嬢を駆り出した梅子さん
二人で大布を切ったり繋いだり・・と
ルゥ嬢は、梅子さんの手際の良さ
弾丸スピードにゃ驚いた!と

「いえいえ直線縫いだから簡単よ」と
涼しい顔でありましたが
捕獲作戦に必要な大布に並行し
ペットシートを敷く、それだけの作業でも
大布の使いづらさ

フクちゃんもお手伝い(?)してくれます

寸法を取りキッタ、ハッタの
大布扱いは
ただ縫えばよいではない苦労が
そこにゃありますねぇ。

先手観音(せんじゅかんのん)
梅子さんならではの凄さ

上記のリンク
過去ブログ読めばわかります(^^♪

梅子さんルゥさん
ありがとうございます。

すべてが無報酬の「にゃん太の会」で
ありますが、これに乗じ(?)
またまた次もお願い致そうと
端切れ買っとこう
と算段しているのでありました。

5月14日記帳
寄金ご芳名
モリオカチヨ様・ヨシダセイジ様
コウベティパーティ様

あったかい応援に感謝いたします。

TNR現在活動費191,150円


「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

野良母猫の子育て

野良猫を増やさない
TNR作戦は
T:Trap 捕獲する
N:Neuter 不妊手術をする
R:Return 元の場所に戻す

1日目
第一陣として、捕獲された猫たちが
病院へと搬出されている留守の間に、
一網打尽を願い、更に作戦続行し

2日目
第二陣として
第一陣が手術を終え帰宅して来た
その車に新たに捕獲を乗せて搬出します

3日目
第二陣が帰って来る、これにて
その地域の捕獲は終了となります
しかし
4日目
(その後に捕獲されるも
あり作戦は続行となる)

更に
この捕獲作戦に合わせ
あの地域、この地域の
見守り隊員さんには
送迎が来て下さるから
この機に乗じませんか?
連絡が飛び交っていきます。

見守り隊員を育てあい
結束し学びあいしていくでないと
共に生きる共生の
体制は育っていかないから

相手は野良猫
こちらの思い通りに捕獲はできないは
当たり前であるものの

N地区からは、
今回気になる猫は
捕獲出来なかったが
新顔のボロボロのミケちゃん
捕獲出来ました
治療を施し、元気にしてやり
共に生きて行く見守りを
して行こうね

I地区は妊娠母猫は
とうとう捕獲出来なかったが
オスの新顔が捕獲できましたの
連絡搬入があり、これもよかったね
(写真失念)

しかし、とても辛かったのは
第1陣にリリースの母猫

(脱兎のごとく飛び出して・・)
即刻泣き啼きながら
懸命の仔猫たちを捜索開始

厄介なニンゲン社会で嫌われ
追い立てられるも、子どもを守ろうと
必死で生き育てる、この
生きる本能の感情の健気さ

永遠の別れをさせた
その必死さの捜索の鳴き声は
ただただ胸を刺すばかり。

ごめんね、ごめんね
お母ちゃんどうか
自分の体だけ守り生き抜いてね

仔猫たちは、
K田さんが保護して下さり
早速に愛らしい命名
家庭の温かさを教え
譲渡会への出演に備えます

「にゃん太の会」は
仔猫たちを必ずに幸せにするよ
許しておくれ
カリンさん頼みますよ〜

昔昔のことになるが
仔猫を探す母猫の
その余りの哀しい啼き声に
草陰に産んでいた仔猫を保護するも
元に戻しに行ったことがある。
まだ
不幸の連鎖を止める、の
基本知識や学びもなかった
あの頃の自分だった。

決断の狭間にはいつも
溢れる泪がある

診療明細書


総計14匹(うち仔猫2匹)
計57,046円
交通費6000円
(第3陣までありました
総合計63,046円

弱小団体「にゃん太の会」は
どうぶつ基金券のお陰で
不妊去勢ができました。

また全頭に
ノミダニ、感染症予防ワクチンを施し
譲渡会へ向けての血液検査を
3匹に施せましたのは、
お寄せいただく「にゃん太の会」
応援の皆様の寄金のお蔭です。
心からの感謝を申し上げます。

5月11日記帳
寄金ご芳名
ハガタマモル様ミヨシタエコ様
ミズカミチヨ様クリタナオコ様

あったかい応援に感謝いたします。

現在活動費173,550円


「にゃん太の会」は
皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

次々に

我が住まいのすぐ近く
周辺は高いマンションに囲まれた
その丘の上に瀟洒な住宅街が広がるとは
長いこと神戸に住んでいても
知らなかったです

猫活動をしていると街に人にと
新しい出会いの数々ですねぇ

その地域にお住まいのk田さんから
「この周辺はTNR活動は無縁
最近仔猫3匹出産した母猫がいたが
子猫は今2匹に、可哀想
助けてあげたくもどうしたらよいか
わからないのです
野良猫が増えると紛争の元に
なっていくばかりですし・・・。」

そんなお電話を貰ったのは
4月下旬でした。
にゃん太の会メンバーと
日程を調整しながら、
K田さんは、その都度こちらの
アドバイスに耳を傾け
チラシを作り、印刷し、近隣を啓蒙していく
実によく活動なさいました。
素晴らしい!

そして、作戦当日が来ました
夕刻6時〜行動開始
モモさん、まみたぬきさんと
梅子さん、カリンさんと駆け付け
広い住宅街のあちこち
K田さんの指示の元に
捕獲器を設置


そして近隣の協力お庭にと
設置させていただき
翌日ますだ病院お迎え迄に
計10匹の捕獲
その中にK田さんの心配していた
あの母親仔猫とも捕獲できました

猫はこの現在社会の中では
ニンゲンに添ってしか
生きられないのです。

小さな命が寄り添い
不安げに見上げる目が
痛ましい。
里親さんを見つけ
幸せになろうね。


こちら結ちゃん、
その大怪我はまだまだ
治療の続く状況でありますが、
モモさんの渾身の愛情から
目力の元気が見えてきました
快復への兆しの
大きな一歩一歩です
メンバー達の一喜一憂の
応援が飛び交う日々です。

傷病猫にと立ち上げた
「神戸ひかりん基金」
その管理はカリンさん
全国から驚く応援金が寄せられました。
全国の皆様に
心からの感謝を申し上げます

その経過報告共々
こちらカリンさんのブログにて
ご確認を下さいませ。

又、その寄金は

近隣の方から体がボロボロの
痛々しい猫がいる
治療をお願いできないかの通報に
すぐにセンリちゃんが走り病院へ

検査の結果は、内臓は丈夫だが
歯肉炎がひどく先ず体力をつけんがために
入院させて、治療を

そしてこちらの見るも
痛ましい三毛猫は
いつも健康チェックもしてくれている
S山オジサン、ショーママさん地区から
透明のヨダレを垂らし、十分に餌を
食べることが出来ていない猫がいます
今まで見かけなかった三毛猫で
人慣れしている、捨てられたのか?
余りに痛ましい
治療が出来ないでしょうか?

その通報を受け
すぐに捕獲保護をしてね!
そして
捕獲出来ました!の
ショーママさん

増やさない活動と並行して
息もつかせぬ
メンバーの活躍活動が続いております。

5月10日記帳
寄金ご芳名
ミイチャン様・ヒデトラ様
ヤマシタチカコ様・フーちゃん様
シラカワダイタニモトメンバー様

にゃん太の会応援を感謝いたします。

現在通帳活動費184456円

※上記TNR診療報告は
10匹が病院へ行っている間にと
まだ捕獲が続いています。
終了しましたら報告させていただきます

皆様のご支援で活動が
出来ています。

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

ポムのこと

飼主さんの事情から
我が家に預かった黒猫ポム(メス3歳位?)
性格は大変に怖がりさんという
飼主さんちでは気の合わない同居猫の
威嚇にいつも怯え、
その猫がいない時にそっと餌を
食べていたというポム

その怖がりに違わぬは、我が家に来て
ゲージ隅に震えて背中を見せ
固まり水もご飯も食べない日が続きました。

そっと背中を撫でれば、ハーッ!バッシ
(管理センターではこういう猫は反抗的と
即刻殺処分に回されるのですって)

どの子だって
こわいから抵抗するのは当たり前なのに!

ポム大丈夫よ、
君を見捨てない飼主さんの元に
また帰れる日が来るからね。

毎日声を掛けているとポムの目は
穏やかな光に変わってきました。

2週間ほどで抱っこされるまでになりました。
そして、
そっとケージから出した日
そうか、君は
引き戸を自分で開けることが出来るんだね

これは困った!
これからの季節、
預かり猫を逃亡させるのが最も怖い
が、ケージから出たいよね
一度味を占めると出してくれ〜
そりゃ当たり前よね

夜中のケージ内での奮闘ぶりと
哀しい鳴き声に胸が痛む

ポムが一番過ごしやすい方法を
まみたぬき&カリンさんと考えるからね

ポム、ポム愛しい子


もう1人いえ一匹の
愛しいフクちゃん
ポムとは(*´ε`*)チュッチュしました。
心配そうに
ポムを見つめる日々です

幸せ見つけよう

4月30日せめてもの幸を
で、アップの
動けなくなっていた老猫
梅子さん始め
メンバー達の一致団結手配から、
飼主さんに無事合流
5月2日に
無事飼主さんの元へ帰れたフーちゃん


猫は自由人いえ
自由気ままに出入りをさせるのがよい
家に閉じ込めておくのは可哀想・という
昔流思考があるのでしょう

TNR活動では
耳カット印が無いのはすべて捕獲
病院へ搬入して初めて
不妊去勢済の猫と判明は
度々ある

もしもの場合を想定し(災害なども)
飼い猫にも耳カットをしておく、
さらに、
猫は外に出さない飼い方が出来るのです
外に出さない飼い方を是非にしてほしい
と、活動する者は願うばかり
とにも核にも
飼主さんの元に帰れたフーちゃん
(首輪があったこともよかったね)
皆で安堵の胸をなでおろしました

モモさん地区で
タイヘンな傷で保護された結(ゆい)ちゃん
痛かったね、辛かったね
必死で生きる彷徨いから
モモさんに出逢い助け出されたは
強運の結ちゃん

モモさん御夫妻があとのお世話を
引き受けて下さるとのこと、頑張ろうね
カリンさんが募金活動での
援護射撃

ひかりん、アトム、クララの軌跡が
奇跡をきっと見せてくれます
結ちゃんも頑張ろう!

さて、昨夜の風雨の雨が
あがった午後
不幸の連鎖を止めんと出来るときに
出来る活動をする、の
にゃん太の会TNR部隊は
先日活動の6匹手術スミの
リリースをしてきました。


ワタシをどうするの?

その中の一匹
サビ猫サビ―ヌちゃんと名付けたのは
リリースするには余りの
人慣れの可愛らしさ

またまた慈悲心ムクムクのにゃん太の会
人柄がいいというのは徳ですね
いえ、この場合は
柄ではなく猫柄かな

「Mさん保護家庭してみませんか?
にゃん太の会応援いたしますよ」

「GWでもあり、我が家留守するのですが・・・」と
Mさんの戸惑う言葉に

「その間、預かれる方はいませんか?」

即刻メンバーにラインが飛び交い
梅さんが名乗りをあげて下さる

と、いうことで、サビーヌちゃんは
リリースはせずに梅子さんちへ
GW後はMさんちへ

飼い猫修行をして、幸せ見っけよう・・の
またまたの、
にゃん太の会の今日でした。

本日の出費
診療明細12,420円
※どうぶつ基金さま手術券の
応援を感謝します

病院搬送往復交通費4,000円
合計16,420円
※サビーヌちゃん譲渡会へ向けての
血液検査代3000円(消費税別)
診療明細に抜けていたことが判明
次回の請求になります。

5月3日記帳
寄金ご芳名
タカオカ様
にゃん太の会応援を感謝いたします。

現在通帳活動費160,456円


にゃん太の会は
皆様のご支援で活動できています

【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
※記号 :14350 番93908171

※他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合

店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817