見守り隊員の活動(NO1)


TNR計画が動き始めると
メンバーにラインが飛び交います

みなさ〜ん7日の
この日に合わせてお願いします

「近所に耳カットなしの新顔発見しています
捕獲器3台お願いします頑張ってみます」
「こちらは、2匹。4台捕獲器お願いします」
※さくら猫が入る可能性があるから

「それでは、病院へは7日朝9時お迎えがきます
それまで1匹でも頑張ってね」
と、伝達が飛び交います

今回のTNR作戦メインとなる場所は
餌やリさん午前5時Yさんの場所
その近く
午前5時半Nさんは5〜6匹と言うとります

では、その地区に
7日4時半に集合してください

マミたぬき隊長の号令で
出発は
まだ町は眠っています


なんでそんなに早く?
バッカじゃないの?と
猫嫌いが発する声が聞こえます

はい、バカ者揃いがいないと
殺処分しろ!
餌やるから増えるんだ!
猫に餌やるな!

ただただ毎日、罵詈雑言浴びせ
はては罪のないちいさな命に
虐待の動物嫌いの
ニンゲンの町の地域の歴史からですよ

どの餌やリさんも人目を忍んで
生きるに必死の小さな命に
朝早くか夜遅くかの時間から動いて
下さっているのですよ

餌やりさんを待っている猫たち
猫と共生できる町にするには
その協力を得ながらでないとできません
必然、
早朝であろうと夜遅くであろうと
餌やリさんに合わせての
活動開始となります。


到着を待ちわびて下さっている
餌やリさん

手も悴む寒さの中
急ぎ捕獲の準備をします

あ、餌やリさんが来た!
こちらも待ちわびていた猫たちが
嬉しくって飛び交いますが、

「オヤ、ヘンな連中を引き連れているにゃ」
「カゴの中に美味しい餌、が、なんか変だにゃ」
賢い猫たちは、見慣れない連中に
危険を察知


あ、空が明るくなって来ました
時は元禄、忠臣蔵の討ち入りの時の
心境、さぞや内蔵助、

待つはイライラだったろうを
思い重ねたりしながら、
しかし肝心カナメの
出産を繰り返す母猫のみ
取り残しで撤収せざるをえなかった


この地では、合計5匹

あちこちからの見守り隊員からの
捕獲猫たちを合計8匹
午前9時には、病院へと搬出を見送りました

※病院から手術済で返ってくる
明日(8日)に向けて、その車に同乗させるべく
隊員たちのTNRの奮闘が続きます

診療費は活動が
終わってからの発表させていただきます。


弱小団体にゃん太の会は
皆様のご支援で活動できています。
あったかいご支援に感謝いたします。
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行からのお振込の場合
1.記号 :14350 番93908171

2.他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合
店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817

「見守り隊員の活動(NO1)」への4件のフィードバック

  1. チャチャ親衛隊さんへ

    餌やリさんへの罵詈雑言!
    ホントにひどいものです。それは
    「餌をやらないでください」の行政の看板も悪いのです!
    だから
    それに虎の威を借りての罵詈雑言

    やっとそこに気がつかれたようで
    この頃は、行政の看板が変わってきましたね(^◇^)

    まして、神戸は「人と猫との共生」という全国初の
    条例が可決なんですから、餌やリさんこそ努力している
    後押しをお願いしたいものですよね

  2. 玉の母さん

    いつも応援を心から感謝いたします

    この寒空に体を寄せ合って、餌を待つ猫たち
    この小さな生き物のどこに罪があるというのでしょう
    小さな命に心を寄せる思いやリがイジメをなくす身近な
    大きな教育でしょうに、
    「うちのお父さんはもっと叩けもっと叩けというよ」

    猫に石を投げる子どもに注意したときに返ってきた言葉でした
    それが、活動を立ち上げたきっかけです。

    素晴らしいメンバーに恵まれていつもこのメンバーに
    老体は若さを貰い、助けられています

    そして玉の母さんやチャチャ親衛隊さん
    つたないブログを訪問して下さり、応援してくださる皆さまに
    心からの感謝を申し上げます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。