募金の使い道


S川台大団地に住む
ダリアさんが中心になって
神戸市の「人と猫との
共生推進協議会」の
野良猫無料手術のプロゼクト、
その応援に駆けつけた私たちでした。

夕刻よりの開始初日は
メス11匹オス2匹

その中に手術出来る1キロの仔猫3匹は
皆の意見から、譲渡に向けての
検査をしておきたいとのこと

生きようとする「命」に向き合うは
単なるTNRだけすればよい・・では行かない
命の遭遇、その葛藤があります

にゃんたの会から
譲渡会に向けての
エイズ白血病の検査代を出すことにしました。

不妊去勢手術は無料でも
こうして費用は嵩んでいくのです。

この費用が出せるのは
あったかい応援をにゃん太の会に
寄せて下さるお気持ちの
皆様の募金あってこそです。

募金はみんな
「猫の幸せのために使う」が基本です。
その姿勢を忘れなければ
皆の意見の真意も輝き合う。

「猫の幸せに寄せて下さったのだから
猫の為に使う」
どんどん使いすぎるから
いつも枯渇している「にゃん太の会」かもね”(-“”-)”

それだけに
活動しているとき,志を頂くのは本当に嬉しい。

そして今回、応援活動をしているとき
募金を頂きました。

驚くメスの多さの初日でした。
全頭ウィルス予防ワクチンをするに
使いましょう、となりました。
ホラホラ、これだからね(^◇^)

そんなこんなの「にゃん太の会」の
基本姿勢を目のあたりにしたダリアさん

どんな感想をお持ちでしたでしょうか?

これから頑張ってね
いつでも応援には駆け付けますよ

本日の支出
病院支払い27,983円
交通費  2,000円
 支出合計29,983円
現在通帳残高
148,463円



「募金の使い道」への2件のフィードバック

  1. 雌猫さんが11匹手術ができてよかったですね。
    雄猫に追いかけられて、怪我をしたり、お腹の子のために危険な所に食べにいったり、生まれてからは必死で育てまもる姿を見る餌やりさんも辛いですものね。
    何年かかるのかわからないけど、1歩ずつ人と猫が共に生きようと思える待ちになりますようにと願います。

  2. SSKしょーさんへ
    お返事が遅くなってごめんさない

    エンドレスの活動に老体ムチ打ち・・出払ってばかりでした
    何が何してどうなったか

    支払に追われて・・だったような気がします

    仔猫もエンドレスTNRもエンドレス
    しかしお金は限りがありますものね(^◇^)

    私の体がもたない・・がもう来ている気がします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。