飼い猫こそ!


1日で決着をつけよう
二兎を追う者は・・・
又も思いましたが

夕刻から翌朝までは雨の予報に
焦りもありました

雨にも寒さにも備えて

プチプチいえ簡易包装で包み
しての捕獲器を設置

奮闘の一夜が明け
どうぶつ病院へ5匹搬入したのを
↑リンク
月曜日本日お迎えに行きました

援軍の皆さまはお勤めの本日ゆえ
心配してくださいました

が杞憂になりましたのは

新メンバーのN島S併さんが、
リリース現場に待機してくださっており
坂道の細い路地の強力な援軍
ただただ感謝です

獣医さんから
「耳カットなしの飼い猫が一匹いましたよ

ホントに困るんですよね

「飼い猫を出さないように
間違って捕獲します」の
ポスティング見てなかったの?

この際
飼い猫問題を
一度申しておきたい!
飼い猫こそ、
不妊去勢手術をすべき
さすれば、
野良猫は自然に減って行く

発情期が来て迷い家出し
彷徨う猫になり、ノラ猫は増えるばかり

野良猫の元凶は
飼い主の啓蒙のなさであると
どうか自覚してほしい

飼い猫こそ、
不妊去勢手術を義務付ければ
私達の運動などいらない

そんな時が来ることを
切に切に願うばかり

本日の出費

(ノミダニ駆除&ワクチン代)×5匹
10,580円

車レンタル代(2回分)4,000円
駐車代18日〜19日2,000円
簡易包装代    1,280円

出費合計 17,860円

これにてTさん宅周辺のノラ猫
メス2匹オス6匹
合計8匹のTNRを終えました

寄付者
カドヤミツオ様 
ありがとうございます

現在通帳残高39,652円


公園で待機していた時
抹茶、それも素晴らしい茶器にて
もてなしをいただきました。
ありがとうございます

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会

「飼い猫こそ!」への5件のフィードバック

  1. お疲れ様でした。

    ブログの更新も大変ですよね。
    報告するには写真も撮らないといけないし。
    寒い冬になるので、冷えないように気をつけてくださいね。

  2. お疲れ様でした。
    プチプチはグッドアイデアですね。暖かそうです。
    家猫さんだからではなくて去勢避妊手術は必要ですよね。
    よく手術するなんて可哀想と言う方もいますが、病気の予防だけでなく、発情期の辛さもなくなるのですから、してあげるのが愛情だと思います。
    愛護法で去勢避妊(特別な場合除く)を義務化したらよいのにと、猫も犬同様に登録(マイクロチップも付ける)を義務化したら良いのにと思います。

  3. 姫の執事さんへ

    NHKの「ダーウィンが来た!」観ましたか?
    猫の研究を20年した方の猫の習性の発表で

    オス猫は、仔猫を殺すのです、ショックでしたよ
    ライオンと同じで、自分の子孫を遺すために・・なのです

    仔猫を育てる母猫が必死でオスを追い回す場面や
    目を離したすきに、仔猫がオス猫に殺される・・

    ライオンと同じ習性だと猫の研究家が、発表していましたね

    飼い猫の不妊去勢手術のなさが
    今日のノラ猫の元凶とさえ思います

    各家庭の飼い主さん、手術を!

    そんな運動の方がTNRより

    確実な成果をあげられると思います

  4. >椿谷 ニャン太さんへ
    『ダーウィンが来た』猫さんのお話とのことで勿論観ました。
    野良さんの世界が厳しいことを改めて知らされましたが、ここの猫はまだご飯が貰えたりと幸せかもとすら思ってしまいました。
    もっと過酷な場所もありますから。
    雄猫が子猫を襲うこと、話では聞いていましたが、画面を通して観てしまうと切なくなりますね。
    幼子を育てながらも四六時中一緒にはいられない一瞬をつかれてのこと。
    母猫も辛いことでしょう。
    これも野生の自然の姿。
    でも目を背けたくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。