13日譲渡会の日
リンク↑
会場傍にある公園に
ひどく右頬の腫れた猫がいる
治療してあげたいが・・・
私たちの仲間から相談を受けた。
今いますか?
はい、います
捕獲器は?
振り向いて聞けば
さすが猫仲間たち
その用意周到なこと
ちゃんと車に一式積んでいた!
さっそく現場に赴き
頬の腫れた子を捕獲した
(苦戦の捕獲でしたがその部分は割愛)
14日に搬入し治療終えた
頬の腫れた猫のお迎え日に
入れ替えのように、今度は
15日傷口のひどい猫を搬入
次々と
段取りのよいことこの上なしと
考えることにしましょう(^^♪
まぁなんときれいに治ったこと!
搬入前の写真を挙げるのは
ためらわれる。
それほどに右目から
膿がダラダラと
流れ落ちるひどさだったのです
本当によかったねぇ
この歯石が、この子を苦しめていた
ヨダレをダラダラ出し
口も閉められなかったのは
痛さからだったのでは?
本当によかったね
野良猫にそんなことをする必要はない、と?
いいえ、ノラ猫だからこそ
出来る治療をしておいてやりましょう
厳しいノラ環境を生きる
野良猫たちにはなをのこと
それが
「にゃん太の会」の方針です!
本日の治療費
疲れましたので
明細書でご勘弁を
また次回に現在通帳報告します
本日はこれにて
ありがとうにゃ〜と
後ろを振り向きながら
ねぐらへ帰って行きました
TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会
茶とら猫さんだから男の子でしょうか。
写真をアップ出来ない位に悪化していたのですね。
今はこんなに綺麗になって、痛みも柔いたことでしょう。
良かったです。
野良猫さんに治療してあげても良いではありませんか。
家猫さんは飼い主さんが責任を持って、愛情を持って治療してくれるはず。
でも野良さんはおしゃる通りに厳しい世界で生きています。
私は反対しませんよ。
有り難うございます。と言いたいです。
毎日お疲れ様です。
まだ今年は暖かいですが、寒い日が続く季節です。お外で暮らす猫さんが、風邪を引かないようにと毎年思います。春は寒い冬を乗り越えたのに力尽きる子もいます。大きな怪我をしても体が辛くても行くと頼って出てきてくれますよね。茶とらさんも黒猫さんも回復して寒い季節を乗り越えて元気に過ごせますように。
姫の執事さんへ
膿が出て、もう臭くカラスがついて回っていたと
可哀想になんでこんなことになったのか!
考えられることあります
いつも犠牲になるのはこんな罪のない弱い子なのですよね
SSKショーさんへ
この黒猫さんは1ヶ月ほど前からの出没と
恐ろしいような傷です
可哀想に痛かったでしょうにね