流転するいのち


幼いコは
警戒心を解く魔法を持っています

神戸市管理センターから
マミタヌキ家へ引っ越し
警戒心マックスだったモミジちゃん

ボクね、リンっていうのにゃ
陰に隠れていたモミジちゃん
スルスルと出てきて
柔らかいお顔で(*´ε`*)ご挨拶


幼い子はあそぼ〜あそぼ〜

ひとしきり飛び跳ねたり走り回ったり
抱っことせがんだり

遊んで食べておねんねして
一途なそんな無心さが
柔らかくほんわかとした
風を起してくれます。

あの隅っこに隠れている子は
アンズちゃんといいます。

林立するマンション群の側溝に
突然現れた
(そんなはずないでしょ、捨てられたですよ)
ひとりぼっちの猫がいます、の通報

さっそくTNRするも、
元いた場所に戻すのは
ためらわれ、またまたマミタヌキ家へ

ニンゲンたちの勝手な無責任の
横暴のなか、流転する弱い命たち

薄情なニンゲンの多さに
胸がつぶれるような怒りが湧く

行き場のないを
受け入れてくれる
マミタヌキ家のような厚情な
受け皿は皆無といっていい

たった一握りの幸運に
出会った無心さの生きたい目に
見つめられると胸が詰まる

「野良猫が近所にいます。
増えないようにしたい。どうしたら?」
相談の模索から、
実行へと歩み始める方がいる

その良心に出会うとき
いいしれぬ感動が湧くのは

その方々とTNR運動の輪を繋ぎ
命の啓蒙を広げていくことで、
流転の命を出さないが出来ると
信じて活動を続けて行く

本日の募金
メルカリ売上より
通帳現在高79,436円

ご浄財に心よりの感謝です

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
 ニャン太の会

試練を越えて



昨日の活動は
明石海峡大橋の淡路島側

インターチェンジで見かけたノラ猫たち、
この子等をほっておけば不幸の連鎖、
旅の途中から引返し、たった一人で
捕獲作戦展開のMさん

「連れて帰れ!」「ここに住み着いたら困る」
公団側の罵倒に苦慮していると
Mさんのメールが届いた。

3人組が揃うと
ほったらかしにできるはずがない
話あいに乗り込んだは言うまでもありません。
後日、置いて来た名刺にお返事を下さるそうです。

世界一の明石海峡大橋
人の英知のすごさに
心を通わせれば、花の島
淡路島は国が推奨している
「人と動物の共生」の島として
もっともっと栄えるでしょうと
3人組は語り合っての帰途でした。

そんなこんなの昨日につづき
本日は
先日、動物管理センターを見学した折
↑リンク
もう最後の日数が近いゲージに
一匹の保護猫が・・・
その大人猫(メス)は、落し物扱いで
T水区警察署で保護
しかし、落とし主が現れなく
管理センターに回ってきたという

保護期間を過ぎると「最後」のゲージ。
愛らしい顔で、私たちを見て
「にゃ〜にゃ〜」と呼びかける

「こんな活動していると、きりがないよ」と
薄情に言い放つ華&トントンが
マミタヌキさんを呼び止めた。

管理センター見学解散時には
「引き取り」窓口に手続きへと
走っていたマミタヌキさん

あの日から
数々の審査手続きを
無事に通過して、本日あの子を
マメタヌキさんと管理センターに
お迎えに行って来ました。


お迎え準備にオオワラワ

愛らしいあの子は、今日まで
数々の試練を潜り抜けてきました。

お疲れのモミジちゃん(仮の名)
隠れちゃってますから意思を尊重?
そっとお休みさせていただき
後日写真upさせていただきます。

新設のトイレ容器購入を
皆様からのお心添えた募金から
ねん出させていただきました。


出費報告
3,556円
※4,000円で処理残金444円は餌代に
通帳残高59,436円
ありがとうございます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

うしみつどきの活動

「午前4時に集合しましょう」
餌やりさんに合わせて逆算は
では、
「3時半にお迎えにあがります」
S原さんありがとうございます。

まさに、街は
「草木も眠る丑三つ時」

仕事の前にと
こんな早朝に、餌やりをする
餌やりさんのご苦労に頭が下がるのは

彼女は自費での避妊去勢を続けてきた
仕事の休日には
公園の掃除を欠かさない
その努力を公言することもせず
餌を求め彷徨う猫を
見捨てておけないからと
ここまで彼女を頑張らせる

無責任ニンゲンのせいで捨てられ
増えた猫たちなのに
住民たちは、
自分たちの地域の問題を
共に考えようとするでもなく
罵詈雑言をあびせるばかりを
子供に見せ続けている。

それで街はよくなるのだろうか。

餌やりさん陣頭指揮のもと
捕獲カゴを設置に
マミタヌキさん・S原さんが
走り回ってくださった。

5匹捕獲を夜明けと共に
どうぶつ基金チケットの
援助を戴いた大阪指定病院へと搬送

無事手術を終わり
夕闇せまる神戸に帰着は
つるべ落としの秋の日の
とっぷり暮れた夕刻でした。

一代の命を共に生きよう!
せっかく生まれてきた青い地球は
ニンゲンだけのものではないんだよ

25日入金確認
ナガカツシゲコ様
ご浄財に心からの感謝。

現在通帳残高63,436円


TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

山に公園にと走り回って・・・


 次々の、猫活動が続いています。

19日 
 三宮繁華街にて捕獲 病院へ4匹搬送
↑リンク
20日
 動物管理センター見学へ
↑リンク
21日
 我が足元のT台地区にて捕獲 病院へ4匹搬送
23日
 譲渡会開催
↑リンク

24日の本日は21日に
搬送の子達をお迎え

山の子・公園の子と
親子猫ちゃんたちのお帰り!
みんな、安心して一代の命を生きるのよ


さぁ、リリースです

ここは山の散歩道
捨てられた、小さな命を見守って
お世話してくださる方々が
出迎えて下さいました。

なんの努力もせず
餌をやるな!と、ひたすらに
罵詈雑言ばかり吐くヤカラよ、
よくみなされ!聞きなされ!

増やさない活動は
「人と動物が共生」の社会へ
あったかい輪を、
育てあって繋ぎあっていく
活動なのだということを!


公園に住み着いた綺麗な子

きっと飼い猫だったのでは?
不妊手術してやっておれば
放浪の猫にならずにすんだだろうに・・


こわかった!
脱兎のごとく飛び出していった!

19日三宮繁華街活動
その活動明細の報告も
一緒にさせていただきます

作戦の捕獲カゴを包むときに必要な
ペットシーツ2360円
啓発活動に必要なコピー用紙と
ラミネート代総合計5,536円
合計5000円
(硬貨入金できないATMがあり、活動費として
処理、その分相殺切り捨て請求)

診療明細
19日は 
メス2匹オス2匹捕獲したものの
オスの仔猫ちゃんは体重460g
手術は体に負担
ノミ駆除とおメメの治療をしてもらい
またまたマミタヌキ家で
譲渡会をまつことに


チャチャ兄ちゃんの傍が好きなんだって

泪で手元が狂っちゃった・・にしてっと
愛らしいお顔が暗くってすみませぬ

マミタヌキさんちで命名は
リンと生きよ!と「リン」君

リン君はまだ3日ほどの家庭猫
なのに、すっかりおメメも回復
元気に走り回っていました。

19日
メス2匹オス1匹
混合ワクチン&ノミ駆除剤
8,467円

23日
メス3匹オス1匹
混合ワクチン&ノミ駆除剤
20,736円
(チケット2枚不足だった為手術代が入っています)
合計29,203円の出費も
皆様の浄財で賄えました。
心からの感謝を申し上げます

また
タダハルヨ様・タカノ様から
浄財をいただきました。

18日ヨツヤマコト様
19日ヤマシタチカコ様
ご浄財の入金を心からの感謝を申し上げます。

現在通帳残高
58,436円

こんなお手紙も添えられて・・・
頑張ります!
ありがとうございます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

神戸市動物管理センターへ


ここが所有者不明として引き取られ
譲渡の努力叶わなかった
動物たちの終焉の場?

「保健所に連れて行け!」
餌やりさんたちは、
一度はあびせられた罵声

「あなたはどんな努力してますか!
怒鳴ってるだけでは、
なにも良くはならない!と
怒鳴り返す強さも自然に身についたわ。

餌やりさんと一緒にどんだけ
啓発の
チラシを配り貼まわしてきたことだろうか。

「神戸市動物管理センター」を
「保健所」とひとくくりにされる
その門をくぐるは、1年前までの私は
想像したことさえなかった。
それが、初めてその門をくぐった。

しかし、その施設は私が
想像していたのとは大きく違った。

保護した犬部屋は、掃除が行き届き
清潔な寝床がきちんと用意されていた。

朝夕はボランティアさんがお散歩に連れ出し
夜間は「冷える」ので暖房のある部屋へ
移動させるという「最後」までは
譲渡とお世話の両輪の
細やかさで命に向き合っていられる

猫の保護部屋は、譲渡の時
犬のいる状況にも慣れているようにと
ボランティアの方が
犬同伴で保護部屋のお世話へと
入っていかれた。

命の重みと日々向き合っている
職員の方々こそ業務とはいえ、
その哀しみ苦しみを一心に
負うていられるだろうこの現場

真摯な語り口の説明のひとつひとつに
精一杯の努力をなされているを
見、感じ、
ただただ頭が下がる。

すべての犬猫が、譲渡となる
保障などなにもない。
無責任飼い主が生み出している。
心すべき現場。

管理センターと
譲り受ける団体同士が
連絡を密にしあい活動しあえば
救える命はもっとあるかも、と
感じさせられもした。

そして、つい先日のこと
地元紙はもとより全国紙に
「全国初、ノラ猫を増やさない条例可決へ」

神戸市議会が
「市人と猫との共生に関する条例案」
提案ニュースは、
私の今の運動に実に
大きな明かりを灯してくれた!

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

ハプニング

繁華街飲食店の路地を
テリトリーにしている母猫仔猫3匹
まだ幼かったため
次の作戦まで待とう

あの母仔猫は、もう手術出来るころと
カリンさんを誘い早朝8時に出動

到着するとすでに、
ミモザさんが待ち構えて下さってた。

若者たちがどんどん育ってくださる
・・・内心の嬉しさ隠しながら
清掃おじさんにご挨拶し
母猫と仔猫情報の打ち合わせをしていた時

空き地のクリーニング店様より
「猫が交通事故!死んだ!」

青天霹靂(せいてんへきれき)とはこのこと
急ぎ駆け付ければ
細い路地を大型車が通り
今年生まれのやっと
大人になれた白黒猫ちゃんが・・・

餌やりとお掃除の世話に
スクラムを組んで通ってる
カリンさん、ミモザさんのいるときになんで!
誰に看取られることなく逝くのが
大抵の野良ちゃんの最後

哀しい出来事とはいえ
日頃お世話をしてくれている
優しい隊員ミモザさんの
偶然居合わせたとき、しかも
その腕に抱かれて見送ってもらえたは
神様の差配の
この子の運の良さと考えよう。

カリンさん・ミモザさんの
手向けた一輪の花と
大好きだったというパウチ、
ひと言の念仏も添えられて
皆に見送られて往きました。

午後3時に再集合を約し、
一旦捕獲カゴ仕掛けたままで
作業中断

3時に出向くと、
仕掛けていた捕獲カゴに2匹
その後、1時間ほど粘り合計4匹
ますだ動物病院へ搬入

一代の命がノビノビ生きて行けるよう
不幸な猫を増やさないよう
私達が手を差し伸べ
共生できる一歩は泪を払って
前に前に!

募金通帳より支度金2万円用意
すべての支払いが終わりましたら
又報告させていただきます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

性格の良さ


黒猫ノワールちゃんは
TNR作戦の時捕獲したノラ猫ちゃんでした。

捨てられた猫だったのでしょう
術後のリリースをためらわせたのは
その余りの人なつっこさの愛らしい性格
お世話になった、ますだ動物病院様でも
看護士さんたちから性格の愛らしさは
折り紙付きとなって、帰って来ました。

縁のあった猫たちの幸せを思い願い
心底尽くすカリンさんの想いの深さ
それを受け止めるマミタヌキさんのご両人

そこに立ちはだかる、ハイ、薄情な華が
「あーた達ね、こういう運動していると
キリってものがないわよ」
無情にいつも止めるを押し切り

「譲渡会に出すの!」

そんな薄情な華なのに、
足元にすり寄って
一生懸命お話をしてくれるノワール

「○×▼▽☆★××○○うにゃ」

「そうかい、そうかい、オババが好きかい?」
つい抱っこして(*´ε`*)チュッ

「○×▼▽☆★××○○うにゃ」

トリコにしちゃうノワールの性格の良さ

ノワールが3度目のトライアルに行きました。
今度は、「親分ついていきます」と
チコちゃんまでもくっついて・・・

食いしん坊のノワールなのに
チコちゃんが大好きで
チコちゃんがごはんをと、寄ってくれば
譲って、食べ終わるのを待つノワールという

ついに、新トライアルのご家庭の子に
二人いえ二匹とも

新しいネックレスいえ首輪を
贈られて、胸張っての写真が送られてきました

そして、チビトンちゃんいえチコちゃんも

薄情華は、勝手に涙が溢れて
ノワール&チコちゃんが見えなかったよん

幸せになったね。
可愛がられるんだよ。

みんな・みんなありがとう!

不幸な子を増やさないように
さぁ、明日早朝捕獲作戦です。

本日の浄財報告
カバタ様・トクヤマ様・マミタヌキ様
通帳残高計59,903円


TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

小さな一歩から

学校教育の現場では
イジメに関する基本的知識がある

※弱い者いじめをすることは
人間として絶対に許されない
強い認識をもつこと

※いじめられている子供の立場に立った
 親身の指導を行うこと

  この基本的知識を教師が
  認識することが挙げられています。

この認識は学校現場だけ?
いいえ、私達大人、
イイ年をしたこの大人の世界にも
イジメは蔓延しているのでは?と
言えるのではないか?

地域猫活動を話し合う場は初めに
「反対ありき」ならば、もう相手にもせず
コツコツとエサやりさんと連携しながら
さくら猫活動し、マナー餌やり指導もする。

しかし
餌やりマナーの指導を徹底したところで、
いじめる側の意識を変えない限り無理!
と思ってはいた。

相変わらずに、餌やるな派の罵詈雑言、
先日は餌やりさんを取り囲み
まるで恫喝、を聞いたとき
「これは大人のイジメ」そのものではないか!を確信

即行動に出るのが「にゃん太の会」よ
チラシを作成し、
あのおばさんがいるマンションにポスティング

ええ、こういうお方は
都合の悪いことは怒り散らします。

脅されただの(どちらが脅したの?)
勝手にチラシを入れた!だの
(オヤ、そういう法律規約でもありますの?)

な〜んていう反論も
「能ある鷹は爪隠し」の
知性派が揃う我が軍団よ

「あらぁ、そうでしたか、スミマセンねぇ」
穏やかに抜け切るカリンさんが
引き出した答えは「エサやりの許可」

「大人のイジメ」指摘功を奏しましたかな
間髪入れずに即行動、
チラシを貼っていたところ

バスに乗ろうとしていたお方が
目ざとく見っけ下りて来て

「えっそうですか、嬉しいです」
「必ずにマナー守ってね」
「もちろんです、ありがとうございます」

あの罵詈雑言にも、
ネコたちは自分を待っていると
見捨てることをしないお方たちの
その優しさに捧げるは
上野動物園元園長中川氏の言葉。

「ペットは人間の生態系に一緒に暮らす仲間、
人の生態系でしか生きられぬように
変容してきた動物。そのような彼らを
社会の中でどのように扱い、
共生していくかが、今問われている

「人間のコミュニティの中で
ペットとその動物との共生ができないのならば
地球全体、人と動物との共存の基盤も危うい
犬や猫を理解することが、
地球全体を理解することになるのです。」

必死でエサを求め生きる弱い生き物
私達地域の中での見守り活動の
小さな一歩が大きな一歩へと続くように

私達、マナーを守って
ノラ猫たちを見守っていきましょう!

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会


お帰り!ちぃ太君

里親家庭に到着の日に
脱走したちぃ太君
君を訪ねて三千里ではないが、
「ちぃ太をたずねて住宅地」界隈へ
捜索に出向くも、空振り2度3度
そのちぃ太君ついに発見の知らせ

ごはんを下さるお宅のシャッターが
毎朝、開くのをいつも待ってる子は
捜索願いのポスターにそっくりと
お寄せいただいた情報から

トライアルに出されたS家
引き受けたY谷家
「嬉しいご報告です」の
共々その喜びが溢れた文面メールは
物言えぬ動物の幸せを思い
願う心ねの深さ、その優しさが、
ついに手繰り寄せた再会

ここまでの道のりを思うとき
ちぃ太はまさに招き猫

捜索活動を通して
出会いの種を蒔きながら
思う心ひとつの輪を繋ぎ合いながら
そして
花を咲かせてくれました。
ありがとう!ちぃ太君
そして
招き猫ちぃ太君お帰り!

報告
7日TNR残金再入金8000円

ご寄付
りえ&ぼん様・ナカタニイモウト様
通帳現在高 45,623円

あったかいお志、次回のTNR活動に
使わせていただきます。


TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

リリース(放す)と残高報告


T:Trap(トラップ) 捕獲する
N:Neuter(ニューター) 不妊手術をする
R:Return(リターン)元の場所に戻す

頭文字をとって
TNR運動と申します

君たちとはたった一度の出会い
さぁリターン(リリースともいいます)の時

これからを、元気で生き抜いてね
願いを込めて

皆さまからお寄せ戴いた募金のお蔭で
ノミ取り(リボリューション)とワクチンを
してやれるまでになりました。

ありがとうございます。

募金現在残高6万386円から
今回の準備金に4万を引き出し用意

ina町の7匹分  14,256円

三宮Y本通り4匹分 17,312円 
(仔猫3匹は譲渡会に出すため血液検査代含む)
合計31,968円 

4万の準備金から8321円の残金
8000円を再入金いたします
(321円はお世話代で戴きます
大雑把をお許しくだされ( ;∀;)

現在手持高28,386円


TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会