べっぴんしゃん

昨日のTNRの子をお迎えにますだどうぶつ病院へ

看護士さんの第一声は
「物凄いべっぴんちゃんですねぇ」
もう看護士さん総出で絶賛(^^♪

ネコ識別にかけてはプロ中のプロの
そのお方たちがカメラ総出だったとは、
看護士さんの正真正銘のお墨付きです!

こんなべっぴんちゃん、プレイボーイに狙われやすい
まして若いお嬢さんですゆえ、これからの苦労を想うと
TNRできたことを改めて、よかったねぇと
迎えに同行したS井さんと喜び合いながら

里親を探すための、先ず家ネコ修行の為の
預かり家があったなら、
どんなに良いか、と胸が痛むものの、
ノラとして生きるを見守るしかできません。


さくら耳しか撮れません・・・

車から降ろした途端に
クンクン、キョロキョロ、ソワソワ、

地元に帰ってこれた!
風の匂いでわかるのでしょう。

べっぴんちゃん写真撮りたかったけど

カメラ目線どころか
はよう、出さんかい!という
気迫に押され5月では、13匹目
べっぴんしゃん、さくら猫が
飛び出して行きました。

本日の出費
ノミ駆除代・混合ワクチン代
1,944円

往復2時間のガソリン代は
ボランティアです。
ありがとうございます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

「べっぴんしゃん」への2件のフィードバック

  1. べっぴんちゃん、捕獲された時は、いったい何が起こったの?
    とドキドキだったでしょうが、手術を受けて早く出してと元気な様子で良かったです。
    お外暮らしは大変も、その子なりの一代を全うしてほしいです。
    べっぴんちゃんのお顔 見たかったです(^ー^)

  2. 姫の執事さんへ

    虐待に事欠かない悪評高きこの町で生きる
    「べっぴんしゃん」、貴志駅の二タマちゃんのように
    町のヒーローになってこの町が優しい町になってくれるを
    願いたいにゃ〜

    今度、会いに行ったときに、期待に応えるように
    「ちょいとおいでよ、べっぴんしゃん」と
    写真を撮らせてもらう機会、お伺いをたてますにゃ(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。