3日間降り続いた雨
Trap 捕獲する・.Neuter 不妊手術・Return 元いた場所へ
その頭文字をとってのTNR運動
その決行日は
どうか晴れてくれますように、の願いが通じたか
快晴に恵まれ捕獲カゴ13台積み込み
強力助っ人Y女史の運転で現地へ馳せ参じる。

繁華街、路地の真ん中、その空き地にて
2日間の活動で12匹のTNRで終了。
(オス4匹・メス8匹)
その活動中、現地餌やりYさんが偶然通りかかり、
初対面であるにも係わらず
すぐに彼女は、私達の活動に参加。

やがて、彼女は
周辺の一人に罵詈雑言を浴びているという
悩みを話してくださった。
そうでしょう、そうでしょう。
自費で不妊手術も、手が回らない速さで増える、
餌やりに苦悩する思い、しかし
見捨てておけない飢える猫たち
それは
餌やりさん達の共通する悩みですね。
一人で辛かったでしょう。
そんなこんなのとき
この界隈で商売しているという一人の
青年が近づいてきた。
「この空き地に困っているのです」
身構えたワタシ
「虫が多い、そして糞尿の問題」と
苦情であるものの、
今まで私達が受けてきた苦言者に共通の
罵詈雑言、高飛車、高慢な態度はなく、
常識を持った人格の話しぶりに好感。
しかも最後には、
「そうですか、ボランティアでやっているのですか、
ご苦労様です。僕も募金に協力させてもらいます」と
用意していた募金箱に志まで入れて下さった驚き。
さらに、活動2日目に今一人、近隣の若い飲食店主も
前日の苦情者と同じく、
穏やかに空き地の苦情をお話し下さった。
私達、近日中に、
この空き地の清掃・トイレ設置に向けて
さっそく動きだす話し合い開始。
それはまた、ここで餌やりさんのYさんの
今後の活動に良い風を吹かせてくれます。
「共に生きていこう、一代の小さな命」運動が
また新たな出会いの場を用意し
繋げてくれました。
ひとつ、ひとつと笑顔で繋がっていこう!
今回も
「どうぶつ基金」援助あっての出来た活動
心からの感謝
そして、別途金額が必要の
ワクチン代&ノミ寄生虫駆除代は
Sさんと餌やりYさんが負担してくださいました。
尚
今回募金箱1万1801円すっごい!
こちらは、Sさんの強力な援助辞退があり
トイレ用品、清掃道具、ガソリン代及び
今後緊急に発生するだろうTNRに
使わせていただきます。
※追伸報告
「どうぶつ基金」様の援助あって出来た、出来るTNR
仲間たちには事後承諾になりますが
彼らも大賛成してくれるに決まっている
(キッパリ (^^)/)募金の中から
5000円寄付をさせていただきます。

大活躍の捕獲カゴを洗浄して終了

友人宅のしっかり者ペコちゃん
ごくろうしゃんにゃ〜と出迎えてくれました。
TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会
(つばきだに)