べっぴんしゃん

昨日のTNRの子をお迎えにますだどうぶつ病院へ

看護士さんの第一声は
「物凄いべっぴんちゃんですねぇ」
もう看護士さん総出で絶賛(^^♪

ネコ識別にかけてはプロ中のプロの
そのお方たちがカメラ総出だったとは、
看護士さんの正真正銘のお墨付きです!

こんなべっぴんちゃん、プレイボーイに狙われやすい
まして若いお嬢さんですゆえ、これからの苦労を想うと
TNRできたことを改めて、よかったねぇと
迎えに同行したS井さんと喜び合いながら

里親を探すための、先ず家ネコ修行の為の
預かり家があったなら、
どんなに良いか、と胸が痛むものの、
ノラとして生きるを見守るしかできません。


さくら耳しか撮れません・・・

車から降ろした途端に
クンクン、キョロキョロ、ソワソワ、

地元に帰ってこれた!
風の匂いでわかるのでしょう。

べっぴんちゃん写真撮りたかったけど

カメラ目線どころか
はよう、出さんかい!という
気迫に押され5月では、13匹目
べっぴんしゃん、さくら猫が
飛び出して行きました。

本日の出費
ノミ駆除代・混合ワクチン代
1,944円

往復2時間のガソリン代は
ボランティアです。
ありがとうございます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

TNR目的の子&危険地域

このあたり一帯のノラ猫ちゃん
おおよそ、すべてTNRすみ
そんななか、新顔が来ている!
それも、どうもメスです!の情報あり

チケット一枚融通できますよ〜の
お仲間からの情報に
よっしゃなんとしても捕獲作戦を!

お仲間集合しての作戦展開中に、
「探しています迷子猫の黒ちゃん」の看板があり
それを外しに来た上品な中年女性。

「見つかったのですね」とお声を掛けると
「ありがとうございます。はい!この辺り活動している
方がいると聞いてたもので貼らしていただいたのです」
「よかった!」と喜び合っていると

「あのですね、長い棒をもった口からヨダレを垂れた男が
猫を追い回していたのですよ。本当に怖かったです」と
思わぬ目撃情報が・・・

椿谷公園といってここは、
平成15年に殺人事件があった現場でもあります。
その事件は未だに未解決。

また、猫の虐待の絶えないところからも
動物虐待は、凶悪事件の前兆である。
県警も気付けば通報をと
ホットラインも設け、私達も看板を
あちこちに出しています
リンク↑

危険地域の認識がないのか、未だに要所には
防犯カメラも設置されておらず、だから
危険人物が横行しているとしか思えない
改めて嘆かわしく思うばかり。
と、会話を交わしている間に

TNR済の子たちを餌で気をそらしながら
捕獲場所を移動しての
お仲間の機転から、目的の子を確保できた!
よかった!お仲間いればこそです。

また、ブログ友を始めとし
あったかいお志の総計は13000円に。お蔭で、
今回もワクチン、ノミ駆除の別料金は施してやれます!
ありがとうございます。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

看板と活動と

19日隣町、まみだぬきさんの住む公園の
TNR作戦のお手伝いへ


5匹捕獲、不安げに見上げる子・・大丈夫よと声をかける

何よりもかによりも、この町は
連合自治会がTNRに格段の理解があり
↑リンク
神戸の知の見本と言っても過言でない。

それに反して、我が地区の某団地にゃ
「餌やりしている者をデジカメで撮り
退去してもらう」などと、それも匿名で
掲げている看板を見つけたが、これなど
法的には何一つの効力もなく、
人権侵害の何物でもないことをご存じ?

猫が自然に減っていく
「共に生きていこう」運動を、誰よりも
率先し応援の餌やりさんの努力
それを非難一方で封じようとするは
そこから何が生れますか?
立ち止まって、共に考えてみませんか?

本日は術後の猫ちゃんたちを
受け取りに行く途中、
先日の清掃空き地へ立ち寄る

大層きれいになったが、いろんな物を
持ちこむことは基本禁止
(お気持ちは嬉しいのですが・・)

トイレ清掃と水の替えをしておく
他人さまの土地ですゆえ、清掃だけで十分
猫ちゃんたちの遊び場にそっと
貸しておいてください。
その為の清掃を私達は続けていくだけです。

本日の出費
駐車代金300円
TNR時に包む布100円×3枚
ブルーシート100円×5枚
(消費税の要らない100均店)
※猫運搬の際に敷くのですが、ほぼ消耗品

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
ツバキダニ ニャン太の会

「どうぶつ基金」さま
5月度チケット有効に
使わせていただきました。

清掃活動

ゴミ袋、手袋、スコップ、
ミョウバン水(脱臭用)
用意よし!

さぁ始めましょうか?

空き地の草ぼうぼうは
雨上がりの日にS田さんが、
ひと足先に活動・一か所に
山積みにされており、それは
2日ほどの晴天ですっかり枯れて、
運びだしやすくなっていた。

S田さんの行動力!
いつもありがとうね!

猫ちゃんたちはいろんな場所で
糞尿をしないよう、
柔らかい地に石を敷き詰める

持参の花の苗は、花好きのA沼さんが
上手にアレンジ植えこみましたよ、
とのこと

まみだぬきさんと
現場を先に離れたのは
山のように出たゴミを
クリーンセンターに運び込むため。
その他の
不法投棄の荒ゴミは
明日、有料ゴミ集積場へ持ち込みます。

活動中にさっそく、
さくら猫もれ発見と報告あり!
大丈夫よ、待ってなさい!(^^♪

余裕の気持ちを持てるのは
近隣の商店主様より
感謝のお言葉を数多く頂戴したことと

「どうぶつ基金」様より
↑リンク
6月で使えるチケット援助が届いたから。

地域と一緒になって
ノラ猫問題を考えるところから
「共に生きる命」の平和が見える。

今日の出費
駐車代900円
花苗551円、ミョウバン480円、
猫嫌い板10枚1000円
合計2931円

ボランティア預金残金8,820円から
明日支出させていただきます。

※追記
粗大ゴミ&可燃ゴミは環境センターに
処理代計500円支払いました。


TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会
(つばきだに)

繁華街のTNR

3日間降り続いた雨
Trap 捕獲する・.Neuter 不妊手術・Return 元いた場所へ
その頭文字をとってのTNR運動

その決行日は
どうか晴れてくれますように、の願いが通じたか
快晴に恵まれ捕獲カゴ13台積み込み
強力助っ人Y女史の運転で現地へ馳せ参じる。

繁華街、路地の真ん中、その空き地にて
2日間の活動で12匹のTNRで終了。
(オス4匹・メス8匹)

その活動中、現地餌やりYさんが偶然通りかかり、
初対面であるにも係わらず
すぐに彼女は、私達の活動に参加。

やがて、彼女は
周辺の一人に罵詈雑言を浴びているという
悩みを話してくださった。

そうでしょう、そうでしょう。

自費で不妊手術も、手が回らない速さで増える、
餌やりに苦悩する思い、しかし
見捨てておけない飢える猫たち
それは
餌やりさん達の共通する悩みですね。
一人で辛かったでしょう。

そんなこんなのとき
この界隈で商売しているという一人の
青年が近づいてきた。

「この空き地に困っているのです」
身構えたワタシ

「虫が多い、そして糞尿の問題」と
苦情であるものの、
今まで私達が受けてきた苦言者に共通の
罵詈雑言、高飛車、高慢な態度はなく、
常識を持った人格の話しぶりに好感。

しかも最後には、
「そうですか、ボランティアでやっているのですか、
ご苦労様です。僕も募金に協力させてもらいます」と
用意していた募金箱に志まで入れて下さった驚き。

さらに、活動2日目に今一人、近隣の若い飲食店主も
前日の苦情者と同じく、
穏やかに空き地の苦情をお話し下さった。

私達、近日中に、
この空き地の清掃・トイレ設置に向けて
さっそく動きだす話し合い開始。

それはまた、ここで餌やりさんのYさんの
今後の活動に良い風を吹かせてくれます。

「共に生きていこう、一代の小さな命」運動が
また新たな出会いの場を用意し
繋げてくれました。
ひとつ、ひとつと笑顔で繋がっていこう!

今回も
「どうぶつ基金」援助あっての出来た活動
心からの感謝

そして、別途金額が必要の
ワクチン代&ノミ寄生虫駆除代は
Sさんと餌やりYさんが負担してくださいました。

今回募金箱1万1801円すっごい!

こちらは、Sさんの強力な援助辞退があり
トイレ用品、清掃道具、ガソリン代及び
今後緊急に発生するだろうTNRに
使わせていただきます。

※追伸報告
「どうぶつ基金」様の援助あって出来た、出来るTNR
仲間たちには事後承諾になりますが
彼らも大賛成してくれるに決まっている
(キッパリ (^^)/)募金の中から
5000円寄付をさせていただきます。

大活躍の捕獲カゴを洗浄して終了

友人宅のしっかり者ペコちゃん
ごくろうしゃんにゃ〜と出迎えてくれました。

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会
(つばきだに)

繁華街でTNR活動へ


草陰に2匹います

神戸の中心地は三宮(さんのみや
その繁華街、路地に阪神淡路大震災の
倒壊家屋の跡地か小さな空き地
そこに、捨て猫たちが住む
年々増えていると心配する声が寄せられた。

順番に順番にTNRをと、いつも
手持ち資金と「どうぶつ基金」様を
↑リンク
あてにしての算段


無邪気に風に転がるゴミと遊ぶ子

いよいよ5月中旬に決行しましょう!と
今日は周辺の商店街へポスティングへ

餌やりさんを非難する大きな張り紙もありました。
非難だけでは問題は解決しない
むしろ険悪な風しか起こらないことは
私達は体験から学んできたのです。

この活動を知ってほしくって
その大きな張り紙の下にも
お知らせポスティングを
張らせていただきました。

そんななか
大変に協力的なクリーニング店主様

チラシを受け取ってくださった
ちょっとコワモテお兄さんは
「ありがとう!ごくろうさま」と
あたたかい声まで掛けてくださった。

こんなお方たちに出会い、
その眼差し、感謝の言葉を戴ける
それだけで
次の一歩へと踏み出せる力も湧くのです。

地域猫になって、せめて一代の命を
共に地域のなかで生ききってほしいと願い
ポスティングを終了し次なる日へと
向かいます!

TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
椿谷ニャン太の会
(つばきだに)