どうぶつ基金券の
申込が始まりましたよ
いつも月初めには
メンバーからの指令が飛び交います
しかし
10月がスタートしたというのに
……シーン……
「どうぶつ基金」の神戸市内の
協力指定病院が無くなった為です
なら、以前のように大阪の
協力指定病院へ申し込んだら?
となるのでしょうが
何といっても往復80キロ
神戸とは違う大都会を走るのは
疲労困ぱい、それでなくとも
自己犠牲ボランティア
ここまでの協力を惜しまないで
走ってくれたのです
2017年12月31日のTNR活動報告で
さくら猫になった数は
私たちも驚く数字でした。
今年度は
1月〜9月迄で
オス81匹メス96匹計177匹
「にゃん太の会」を立ち上げてから
総計さくら猫は600匹を超えます。
弱小団体「にゃん太の会」が
ここまでこれましたのは
さっと動ける背を押してくださる
「どうぶつ基金券」のお陰です
さらに
全頭にノミ・ダニ駆除、感染症予防ワクチンを
施し元気に生きるんだよ〜
リリースが出来ましたのは
応援してくださる皆様の寄金のお陰です
今回「どうぶつ基金券」での
9月度最後、3匹のさくら猫を
リリースをいたしました。
どうぶつ基金券の援助が
無くなれば「にゃん太の会」を
華は引退できるチャンスが来た!
と秘かに考えていました。
ところが、
思いがけないことが展開し始めました
「動物たちに真摯に向き合ってきた姿勢見ています
知っています。惜しいではないですか。応援しますよ」
尊敬する方や地域活動を
なさっていられる方から言われました。
胸にズンと響きました。
人生後半になって
こんなにあったかい人の和が繋がり
大きな力が背中を押してくれるなんて
猫神様が降りてきたとしか思えません
野良猫たちの不幸の連鎖を防ぎ
適正管理で、地域と共存、共生をめざす
ニュー「にゃん太の会」誕生に、
その力は向かおうとしています
彷徨う野良猫たちを
1匹でもさくら猫にして
1代の命を生かしたい。
今は粛々と、活動を続け
希望の幕開けを皆さまに
報告できる日を
楽しみたいと思います。
その時こそ、
晴れて「華」を飾る花道に、
と考えています。
どうかよろしく応援を
お願い致します。
9月28日記帳
寄金ご芳名
アナダコーヒー様・ハタアキラ様
カワバタケイコ様・モリフジジュンコ様
ヒデトラ様・シラカワダイ有志一同様
皆さまありがとうございます。
オス2メス1計3匹
※2匹のノミダニ駆除ワクチンは
個人がお支払いしてくれました
診療明細書2160円
交通費4000円
合計6,160円
現在TNR活動費
245,622円
「にゃん太の会」は皆様の応援で
TNR活動が出来ています。
心からの感謝を申し上げます。
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
☆記号 :14350 番93908171
☆他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合
店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817
傷病の猫の為、
一口1000円からのご支援をお願いします
↑
カリンさんのブログ
↓↓↓
名義 【神戸ねこのひかり基金】
(コウベネコノヒカリキキン)
残額72,005円
(9/30現在)
☆ゆうちょ銀行
1.ゆうちょ銀行からのお振込の場合
記号 : 14380 番号 : 81374011
2.他の金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振込の場合
店番: 438
店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
【口座番号】8137401
神戸市の取り組みは素晴らしいと思ってましたが〜
無くなりそうなんですね・・・
すごく残念ー
トントンさんも引退だなんて??
まだまだ頑張って欲しいと勝手に思っておりますよ。
尊敬する方や地域活動をされてる方々からの応援は心強いですね。
ずっと寝る間も惜しんで活動されてますものね。
アトムも助けて頂けたのはにゃん太の会さんが活動をされておられるおかげです。改めてありがとうございます。
華さんが身体も大変だろうなと思われるのに、来てくださるからと皆さん言われてます。
これ以上頑張ってとは言えませんが、微力ですが、応援してます。
神戸市内の指定病院さんが辞められたのは、大きな弊害になりましたね。
あらたに指定病院となってくれる病院がと思いますが、そんな簡単なことではないのでしょうね。
志ある方が現れますことを願っています。
華さんにも、まだまだご活躍してほしいと、私も離れた東京から、それを望んで止みません。
私には出来ないことをされている華さんを、尊敬しておりますから。
まおまおさんへ
「にゃん太の会」はすぐに動いてくれる
と言ってくださるのは
どうぶつ基金券の使いやすさのおかげなのです
申請して許可をもらって・・言っている間に
仔猫が次々では活動している意味もありません、
TNRする猫がいなくなりました・・
云える日は来るのだろうか・・
そんな日が来ることが夢です
ショーママさんへ
反対派の台頭するマンション群の中で
増えないよう連絡を下さる、適正管理ができている
から地域猫は生きられている
こちらこそ、いつもその応援が嬉しくあります
希望の灯りが見えてきました、
その日まで
希望に向かって動きます、
姫の執事さんへ
急に協力指定病院を辞めると・・びっくりしました
この病院が指定病院になってまだまだ日が浅いのですが
本当によく協力して戴きました
手術の腕も確かな医師たちこの病院を辞めて
新しい船出をする日があるようです
その時には又お世話になると思います
希望をもって進みますね