猛暑の8月はお休みにしない?も
なんのその
終わってみれば(いえまだ残す5日)
今日現在でオス19メス10
合計29匹のTNRでした。
この数字の中に
今までTNR活動を共にしてきた
餌やリさん達の活動のすばらしさが
大半と言っても過言ではありません。
個体観察を実によくしており
「手術した母猫はすでに出産していました!どうしましょう?」
「もう保護猫家庭がありません、手なずけ作戦で
体重1キロになったら連絡を下さい」
はたまた
「捕獲器ありますか?我が家で捕獲します」
「この前捕獲器作りましたので、3台まで
貸し出しできますよ〜」
ええ、とうとう自前の捕獲器がほしいと、
真夏のある日、汗だくになりながら、
講師を呼んで講習会までやりました。
だから、ええ
捕獲器ワタクシタチ作れますっ
タダシ作製の暇が今はないだけ・・
(注・・深く追求しないこと)
工房をお貸しくださった大工さんに
あまりの熱心な
「にゃん太の会」メンバーを
絶賛されました。
自画自賛をそっと付け加えておきます。
(その割には字が太文字のようで・・)
と
前置きが長くなりましたが
今まで一緒にTNRをしてきた
各地域の餌やリさんたちが
自分の地域をしっかり見守っているを
体感したひと夏の体験でした。
本日の出費
6匹搬入
どうぶつ基金チケット3匹手術代無料
協議会管理票2枚手術代無料
一匹協議会管理票不足実費8,400円
猫皮膚病治療薬1,000円
ノミダニ駆除&ワクチン代5,832円
仔猫入院治療費 30,834円
病院搬入出交通費5,000円
合計51066
※過日の、講習会材料費講師代
30000円を加算しての出費
総合計81066円
本日記帳、
寄付のご芳名
ヨツヤマコト様ヤナギヤスコ様
あったかいお気持ちに
心からの感謝を申し上げます。
現在通帳残高337,148円
にゃん太の会は
皆様のご支援で活動できています。
あったかいご支援に感謝いたします。
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行からのお振込の場合
1.記号 :14350 番93908171
2.他の金融機関から
「ゆうちょ銀行」への お振込の場合
店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817
Clickラブラブ
↓↓↓
アマゾン欲しい物リスト
※アマゾンよりの支援物資を
ありがとうございます。
↑カリンさんのブログ
メンバーに随時配布させていただいております
心よりの感謝を申し上げます
おはようございます。
まだまだ暑い中、毎日お疲れ様です。
家の近所はもう10年以上前からコツコツとTNRをされてましたが、それても増えるばかりで。
TNRを知らない人もたくさんおられれるので、猫ちゃんがたくさんいる地域もまだまだあるのでしょうね。
捕獲器を作ることができたらいいですね。秋には出産する猫ちゃんがまたどこかにいますね。
寒くなるのでなんとかしてあげたいと思う季節です。
SSKショーさん
そうなのよね
もうこの活動はエンドレス・・ですねえ
それだけに
仲間同士情報を交換しながら、手を繋ぎ合っての活動が
とても重要でそれも早く早く・・・で
ないと秋の仔猫が生れます