譲渡会で出会った里親希望様
トライアル期間といい、
7〜10日間のお試し期間をすごします。
(延長もできます)
その期間に、
「この子を迎えたい」
「このお家だったら幸せになれるにゃ」
双方の相性を見極めてから
正式譲渡へと契約を交わします
カリンさんのブログで保護猫たちの
愛らしく可笑しくそして
幸せ掴むを応援してやってください。
レオ&チャイおめでとう!
ハルちゃんおめでとう!
ミモザさん宅おめでとう!
飼主さま、ありがとうございます。
この愛らしい命を見守るは家族に
優しい福の風を運んでくれます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
※もうもう、保護猫の多さから
写真が追いついていけないのです
里親様から、譲渡費用として、
ワクチンやウィルス検査代の
出費を負担して頂き,契約成立、
今回も
合計23,000円
すべて活動費に充てます。
環境問題の一環の中に
「猫問題」を入れた話をしてほしいの
要望を頂き、それは、
地域のリーダーたちの集まりという
日頃の活動そのままを話すで
よかったら・・と出かけてきました。
「どうぶつ基金」様から頂いたパンフレットと
今までどんだけ啓蒙活動チラシを
配り散らしてきたことか、
その一部を同封し
「さくら猫」の感心をと願い
約30名の出席者に配布し訴えました
さくら猫を知っているはもう常識
なんて思っているのは大間違いで
ホンに一部なんですねぇ
を実感
昨年から「にゃん太の会」だけで
この地域一帯での不妊去勢手術は
早も約300匹になるだろうは
先ず「どうぶつ基金」様応援あらばこそ
「人と猫との共生推進協議会」が
発足した神戸市
しかしその神戸市の誇れる条例も
知っていて知らない方の多さの
温度差も体験
「井の中の蛙(かわず)大海を知らず」は
自分自身もそうなのだ・・とも思った
猫問題は人問題であるが
多少でも伝わっていたらと
会場をあとにしました。
そしてそして
夜も更けた7時集合で
近隣のダリアさん地区へ。
あれは3月頃のことだった?
どうぶつ基金様チケットで
一気に17匹だったけ手術をした
その様を見ていたダリアさんは
TNR活動に強い感心を持ち独り立ち、
この度の協議会のTNRに申し込んだのね
さぁ実行日です・・が
まだまだ要領が呑み込めませんから
手伝って!の要請
ええ、喜んで手伝いますよ(^^♪
まさに希望の星
まぁ、広い広いマンション群
こりゃ40匹目標はさもありなん
まだまだ手つかずの野良猫ちゃんいっぱい
夜中11時近くまでメンバー頑張りましたが
餌やりさんと連携しないと、お腹満腹では
捕獲はままならない
TNRの学びの一歩ですね(^^♪
そんな中から15匹捕獲
今後は、協議会のチケット有効期限まで
ダリアさんたちが活動を組んでいける
そんな頑張りの後ろ姿を見ながら
目まぐるしい一日の夜が更けて
・・いえ時計は明日の時刻で
終了
本日の寄付者ご芳名
TRJ様
高額の寄付をありがとうございます。
タニモト様・モチダ様
ヤマモト様・たま姉様
出費
保護費30,000円
(後日、領収書を頂きます。
医療費・雑費(砂、シート、餌代)と余りにも
たくさんの保護猫を抱えているマザーセンリを
無視するはできませぬ)
交通費3000円
梅子ちゃんちの医療費支払い8100円
支払合計41,100円
現在通帳残高178,446円
皆様のご支援で「にゃん太の会」は
活動ができております。
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
普通預金
にゃん太の会
他金融機関からの振込みは
四三八(よん さん はち)
店番 438
口座番号 9390817
普通預金
にゃん太の会
譲渡会や、お届けと暑いなか、虫も出る季節のTNRお疲れ様です。
40匹もの猫さんにご飯をあげてる人達も大変なことだと思います。
子猫ちゃんを見ると育つかと心配もしないといけないし。
にゃん太の会の皆さん、いつも笑顔で良いお仲間だなと思ってます。
SSKショーさん
神戸市のこんな素晴らしい条例も今まで
「餌やるな!」派が餌やりさんを
罵詈雑言で威嚇するを許してきた町
だから
隠れて餌やりをするしかなかった方々、その方々の協力がないと
捕獲の成功率は低いです
猫問題は人問題ですねぇ