野良猫に餌やりをしてくださる方は
マナーを守り、増やさない努力を忘れない
その姿勢が地域と共存の基本です。
そんな餌やりさんは
新参者(未さくら猫)の情報もすぐに
私たちに流し増やさない努力と協力を
してくれています。
こうした餌やりさんの協力があってこそ
猫も人も嫌われないで
地域のなかで穏やかに生きて行ける
「人と猫との共生」の基本の
姿が成り立つのです
神戸市の条例で可決した
「人と猫との共生」を目指し立ち上がった
「推進協議会」の活動で、私たちが受け持った
閑寂な住宅街での4日間
そのTNR活動は
オス8匹×メス9匹
合計17匹
まだまだいる未さくら猫は
順次活動として一応終了
4日間、今回も
様々な予期せぬことがありました
開腹したものの
肺に腫瘍があり、手術続行は命の危険
あまり長くは生きられない予測
野良で生きるは余りに忍びない
リリースをあきらめ
穏やかな日々が過ごせるように
この状況を承知で
面倒をみて下さる方を募集してみよう
その保護家庭を、またまた
マザーセンリ家が背負ってくださった。
搬入したとき
痩せてヨボヨボの子?だった
搬出に向かうと様そうが一変、
「あらあ、目力もあり元気になってますね」
子宮蓄膿症で膿でいっぱいだったと
摘出患部を診せてくれた先生は
「これから元気になりますよ」と
しんどかっただろう、お腹も
痛かった毎日だっただろうね
よかった・よかった。
そして、今一匹
尻尾が断裂赤身が出たまま
(おそらくアライグマにやられたのでは・・
これで3例目)
手術後、3日間静養の後リリース
元気に飛び出して行きました。
こうして病気ケガをした
野良たちには
できうる限りの治療を
してやることができました。
たった一度の出会いであっても
出来るだけの治療と
感染症を防ぐためのワクチンも
施してやります。
仔猫の保護は
糞便の検査や、ウイルス検査を経て
譲渡会へ参戦させます。
無料では野良猫たちの
生きるを守ってやれないのです
今回の出費明細
診療計算書7万2340円
交通費2000円
合計出費7万4340円
これだけの出費を払うことが出来たのは
アルミ缶収集益だけでは、とても
賄えません
野良猫たちを増やさないだけでなく
出逢う野良猫たちの傷病に
出来るだけの治療を施してあげられるは
お寄せいただいた応援募金
あってのことです。
心からの感謝を申し上げます
現在残高11万1986円
皆様のご支援で「にゃん太の会」は
活動ができています。
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
普通預金
にゃん太の会
他金融機関からの振込みは
四三八(よん さん はち)
店番 438
口座番号 9390817
普通預金
にゃん太の会
お外の子たちは、病気になっても誰も何もして
くれませんものね。
捕獲リリースで、いろんなことがわかって、少しでも
長生きして欲しいなってつくづく思いました。
まおまおさんへ
>お外の子たちは、病気になっても誰も何もして
くれませんものね。
ホントにそうですよね。
餌やりさんが管理の地域猫達のは、じつに個体もよく知り
お薬や捕獲して病院へ・・その協力はよくあります
それで、餌やリさんと仲良くし合うはとても大事だな・・と
おもうのですよ
保護をしないとわからない怪我や病気で苦しんでる猫さんがたくさんいてるのでしょうね。
急に体調が悪くなったと思っていても違いますね。
カラスだけでなく、アライグマのことも気にしながらのお外の生活は大変。のんびりと寝てるように見えるけど、近づくとかパッと顔をあげますものね。
SSKショーさんへ
飼い猫が長生きなのはストレスがないから・・と
そうでしょうねぇ
トンちゃんも驚く長生きでした。それに比べて
いつもビクビクのノラ猫たち
4〜5年の命とおもうとあまりに可哀想ですよね
ニンゲンだって、ストレスが一番悪い・・って言いますものねぇ
餌もありつけないことの方が多いと思います