メンバーは


閑寂な住宅街の一軒のお宅から
協議会に相談の電話は
「庭で出産した猫がいて困っている」
そのお宅を、訪問したのは
3週間ほど前だったかしら

独り暮らしの叔母の
お世話に月に数回通ってられるという
理知的な紳士が出迎えて下さり
裏庭を案内してくださいました

授乳中の小さな仔猫3匹を
取囲むのは親猫1,2,3
6匹の捕獲になるかな・・と
頭で計算しながら、これぐらいなら
本来は即刻
TNR作戦を展開するのですが

「仔猫が今少し育ってからに・・」
と申し上げたのは

その仔猫を保護し体調を管理して
譲渡会へ出すのですが、その
保護家庭のマザーセンリ家は
もう限度でしたから


もうそろそろ
授乳期も過ぎたころと
計画実行の予定を組み、先ず
メンバーと手分けしてのチラシ配布
そのとき、
「これは6匹ではすまないですよ」
さすがは、ベテランメンバーの嗅覚は
この閑寂な住宅街を徘徊する
野良猫の数を見逃さなかったのです

「前日の夕刻から取り掛かりましょう」
予定は未定、いつも急きょ変更にも
歩調を合わせてくれる
メンバーに感謝!


猫を見かけた個所に
捕獲器を仕掛けていると

地域住民の方々が私たちを見かけ、
「あ、猫のチラシの方々ですか?」
「助かります、ありがとうございます」
の声が飛び交い、
あちらこちらから、住民の方々が
出動し始め


ここに、あそこに、仕掛けたら・・と
先導してくれ始めました。

そのおかげで

夕刻までに合計9匹を
運搬部隊が次々に指定病院へ
そして、
翌日嫌な雨降りしきる天候
しかし
この予定は変えられない理由があり
本番のお宅へ向かう

昨日、捕獲したなかに
あの6匹もいたのでは?

そんなあわい期待は見事に外れ
6匹全頭捕獲しなおさらに
雨のなかを8匹
合計17匹

みなさん、すっごいですね
手際が良すぎます

そんな声を聞き流していると

住民のおひとりから
「みなさんは、どんな方々なのですか?」
「普通の主婦の集まりなんです」
「何処から報酬を貰っているのですか?」
「みんな、無償のボランティアですよ。
どこからも1円も貰っていません」

答えながら、改めて

野良猫の一代の生きるを見守ろうと
同じ思い持つ者が自然に寄り添い、
手を繋ぎ合いしての今日
ひとりではなんにも出来ないが
こんなに
ずぶ濡れになって、作業している
メンバーの志の高さ、尊さを、改めて
見やり思っていた日でした。

本日の寄付金
シギ様・匿名様
心よりの感謝を申し上げます。

現在額215326円

本日の出費
保護猫家庭への援助
   20000円
交通費3000円
雑費 6000円

17匹のワクチン代支払
7万を用意
・・後日領収書を掲載します
(1匹ケガをしている猫の手術必要)

現在通帳残高116,326円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。