耀き始めたいのち


それは,TNR活動の2日目の夜
活動開始の午後7時過ぎのことでした。
↑リンク

「この近所の方からの通報です
仔猫が捨てられていると!」
「活動が終了したら、迎えに、
それまで保護をお願いして!」
「どこで預かりますか?」
「後で考えましょう。今はこの作業に集中していこう」

撤収の頃に、通報者のお宅から
小さな箱を抱え走って来たカリンちゃん
センリ・ルウ、モモ、ウリちゃんの
心配げな顔が箱を覗き込む

「わぁ、ちいちゃいし、こりゃ黒塊にしか
見えない!」
取り合えず華宅へ、が
ミルクは?哺乳瓶は?店開いてるかな?
「こういう日もあろうかと
我が家に一式揃っとります!」
さすがだなぁ、感心している間に
センリちゃんが自宅へ走り
取り揃え抱えて来た!

朝まで持つだろうか?と危惧しながら
寄り添い固まる命の温もり、掌の平に乗る
この命の痛ましさに胸が詰まる

なんでなんで不妊手術をしておれば・・
無責任ニンゲンに怒りを感じながら
過去に保護した捨て仔猫は、ノミダニが
どうしょうもなくいたに、この子らは
ノミ・ダニが全くいない所見
この綺麗さは家猫だったのでは?

3,4時間ごとの手慣れない授乳に手こずりながら
ミルクを与えると、ピチャピチャと
哺乳瓶に添えられた注射器の方でなら
飲み始めて一夜が明けた


夜に覗き込んだみんなが
「黒い塊だ!」と叫んだのも
それもそのはず、みんな黒ちゃんだ(^^)/

生きようとする命の輝きの
生きたい愛らしい眼が並ぶ

カリン隊長を先頭に手分けしての
ミルクボランティア探しの奔走が始まり
その間にルゥ&センリちゃんコンビは
病院への検診に走った。

体重260〜290g
オス3匹メス2匹・発育良好
ノミがいないから
家で生まれたのでは?と

そしてミルクボランティアを
お引き受けくださった
「猫まみれ実行委員会」の
T様ありがとうございます

なんてすばらしいこの結束力
小さな命灯は
この結束力の愛で輝き始めています

いえワタクシこのブログだけでも
必死にくっつき走っておりまして
インスタグラム?に写真を発表なさってられるとか
了解を得たと、ルウちゃんからの転送を
ここに集う皆さま、
この命の愛らしい輝きみて下さいませ

たったひと晩で目の輝きが違う
やっぱり「餅は餅屋」と言えば
見せて見せて!と
「可愛いねぇ、この命になんの罪がありましょう」と
ウルウルしながら明るい笑いが囲む

一日で生死が分かれる小さな命
この命たちには運がある。
結束力の「にゃん太の会」が招いてくれた
T様との出会い、
招き猫の未来が耀き始めました。

皆様のご支援で
TNR活動を続けることができています

ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
普通預金
にゃん太の会

他金融機関からの振込みは
四三八(よん さん はち)
店番   438
口座番号 9390817
普通預金
にゃん太の会

「耀き始めたいのち」への2件のフィードバック

  1. 小さな命、母猫さんから離して育つと思って捨てるのでしょうか。
    二ャーはまだ耳がねたままで、3兄妹で箱に入れられて捨てられてました。ノミもいなかったし、この黒子猫ちゃんと同じでした。
    輝き始めたいのちが、もっともっとか輝きますように。

  2. SSKショーさん

    殺処分は子猫が大半です

    神戸市が全国初の「人と猫との共生に関する条例」が
    発足しました
    野良猫のTNRの大きな後押しでとっても嬉しい条例

    しかし今一つ、マンションや市住県住と
    「ペットが飼えない」の規則を
    「飼える」にする。そして規則の第一に
    「増やさない」、「不妊去勢の徹底」を、
    医師の証明書を付けるなどの条件に

    であれば、目に見えて不要な命を捨てるはなくなる
    と確信します。

    命に不要なんてない!活動の苦悩も減る!

    家庭からの意識の軽薄さが、野良猫を生んでいる元凶なのよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。