左の股関節に骨盤の骨折片が
食い込んでいるかもしれない。
整復するには両方の仙骨と
骨盤の間の関節の修復、
右股関節の修復、骨盤骨片の修復、
複数の整復と固定が必要・・と
タッグを組んているカリンさんブログからも
お解りいただけるように
医師自身が
「かなり難しい手術、成功するか否か、
チャレンジ手術となる。」との説明だった
4時間半の難手術を乗り切った
黒猫ちゃんは「ひかりん」と命名され
エリザベスカラーが外れ
上半身を起こしお見舞いのマミタヌキさんを
カッーと威嚇してのお迎えだったと笑顔の報告(^◇^)
手術3日目、元気が出てきたんだね
この度は
「神戸ねこのひかり基金」と
新口座を設けましたのは
TNR運動をしていると、
病体のノラ猫に多々遭遇する、
平成28年4月2日のTNR作戦の折
↑リンク
ひどい耳ダレの猫のリリースをためらっていた時
マミタヌキさんの友人が保護してくださり
ずっと治療を続けて下さってたが
数日前に
「皮膚ガン」の診断で両耳切除
手術も終わったその請求書は14万5484円
「にゃん太の会」の確実な活動収入は
アルミ缶売却益(月平均4〜5千円)と
「どうぶつ基金」とお寄せいただく「募金」とで
ここまで活動を賄ってこれた。
活動をしていると、こうした
病体や傷と治療をしてあげたいノラ猫に
多々遭遇する。
それを活動者のポケットマネーに
頼るわけにはいかない。それ以上の労力に
頼るだけ頼っているのですから。
TNR活動をし始めて20年近くなる
心しなくてはならないのは
個人負担での活動は
息長くは続かないことを
身に染みて感じ入っているだけに
どれだけの月日がかかっても返済をしなければ・・・。
そしてそんなとき、
瀕死の黒猫ちゃんが飛び込んで来た。
振り込め詐欺横行の現在
口座開設は厳しいが、ここまで
真摯に活動の過去実績が物をいい、
地元ゆうちょ銀行で
「神戸ねこのひかり基金」開設!
ネットで拡散!というものがどういう実態かも知らず
カリンさんを中心に、大阪在住の娘たちにも
拡散をお願いしましたのは、
やってみよう!それしかない!
上記の理由からです。
そして
ブログ発表し拡散をお願いしたと
同時に、なんとすっごい反響!
日に日にうなぎ上りの寄付者には
ただただ驚き感謝ばかり
「共に生きよう!」生きさせて!の
なんと熱き想いの方々の多いことか
こんなにも心優しき愛を持った方が
多いことかを、改めて
小さな命の輝きが教えてくれたのです。
今、「神戸ねこのひかり基金」へ
熱き想いを寄せて下さった皆様の
ご氏名発表の準備をしています。
ゆうちょ銀行
記号 14380
番 号 81374011
「神戸ねこのひかり基金」
(コウベネコノヒカリキキン)
他の金融機関から「ゆうちょ銀行」への
お振込の場合
店番: 438
店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 8137401
そして、こちら
TNR運動のご寄付
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
にゃん太の会
※NOUDA様・ヨシダセイジ様・ヨコヤマエイコ様
TNR活動へのご寄付をありがとうございます。
現在通帳高66,472円