熱中症に用心を、
就寝前にコップ一杯の水を
我が同輩、ご老体たちに、
様々の注意予報が飛び交います
そんな、炎天の真っ只中であろうと
老体は己に鞭うち”(-“”-)”
活動は足踏みすることはありません。
次の予定地のご近所さんへ
若者軍の
カリンさん、ミモザさんセンリちゃんが
炎暑のなか120枚のチラシを持って
奔走してくれました。
大布にシートを敷いてっと・・
それに、新聞に手袋にゴミ袋に・・っと
それぞれが分担の準備に追われます
「どうぶつ基金」様のチケットのお蔭で
↑リンク
今月もTNR作戦を実行できます
「きりがないねぇ・・」
私達が動かないで誰が動く、
待っていてもだれも動いてくれやしない
なら、私達が動きましょう。
力を合わせていれば必ずに答えは出る
”答えは出る”
これで思い出した!
「団地の理事会や単位自治会に
ノラ猫問題を議題にあげても
話を聞く、わかろうとする努力などまったくない。
最初から反対ありき、非難ありきに辟易してきた。」
が
私の住む広大な団地群のなか
市営住宅6丁目1自治会様だけは、
嬉しい対応だったなぁ
「ノラ猫が確かに減ってきた。
アルミ缶集めをし、それを資金に活動の
ボランティアがいる、アルミ缶で応援しようじゃないか」
回覧板を回して下さったのが、6丁目1自治会様。
アルミ缶売却益は
3か月〜半年でようやっと一匹の
手術代をねん出。それも
(5000円不妊手術代の安い大阪まで搬送)
それが今では
「どうぶつ基金」様のチケットのお蔭と
それに合わせて
アルミ缶収益と、善意の寄金とで
今までは余裕がなく
リリース時にしてやりたくとも
してやれなかった
ワクチン、リボリューションを
一度の出会いの野良猫たち
みなに施してやれるようになった。
6丁目1自治会様は専用カゴを用意
明日は、アルミ缶収集日
いつも
応援の言葉を掛けてくれる、
6丁目1自治会様には
大きな励ましを戴いています。
そして
良い仲間に出会いました。
ノラ猫ちゃんが繋いでくれたこの縁
私達に出会ったことが
だれをも「幸」へと繋がれるように
活動していこうにゃ〜
TNR運動にご寄付を
ゆうちょ銀行
記号 14350
番 号 93908171
にゃん太の会